- トップ
- 企業・教材・サービス
- eラーニング「learningBOX」、ChatGPT連携の新機能「AIアシスト」を公開
2023年9月5日
eラーニング「learningBOX」、ChatGPT連携の新機能「AIアシスト」を公開
learningBOXは4日、同社のeラーニングシステム「learningBOX」(ラーニングボックス)に、9月20日に実装予定のChatGPT連携新機能「AIアシスト」の内容を公開した。
同システムは、直感的なUI/UXにこだわっており、専門的なIT知識がない人でも手軽に教材の作成や管理、ユーザー管理、成績の保存や閲覧などが行える。累計登録者数は2万人に達している(2023年2月末時点)。
同システムに実装予定の「AIアシスト」は、生成AI「ChatGPT」を連携させることで実現した新しい便利な機能で、これまで時間のかかっていたコンテンツ作成などの作業を、AIのアシストにより時短化。オンライン社内研修や学校教育などのスムーズな運営、効率アップを支援する。
「教材の自動生成」と、「レポート分析」の2種類を実装予定で、「教材の自動生成」(クイズ・テスト生成、暗記カード生成)は、同システムにアップロードした動画やPDF教材、WebサイトのURLなどから、ワンクリックでクイズ・テスト問題や暗記カードが自動生成できる。
また、「レポート分析」は、提出されたレポート課題を、予め設定しておいた模範解答に基づいてAIが分析。自動で模範解答との類似度を提示し、フィードバックコメントを自動生成することで、レポート採点作業をアシストする。
同システムは、年に4回メジャーバージョンアップを行っており、今年12月以降にも、AIによる「コースの自動作成」など、様々なAIアシストを実装する予定。
関連URL
最新ニュース
- MetaMoJi、リアルタイム学習支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」無料オンラインセミナー開催、新セミナーも開始(2025年2月19日)
- NIJIN、オンラインとリアルでの通学が選択できる「NIJINアカデミー」が草津市の補助金交付支援対象に認定(2025年2月19日)
- VISH、奈良県葛城市の公立就学前施設で「園支援システム+バスキャッチ」を導入(2025年2月19日)
- コドモン、東京都北区の保育園25施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月19日)
- 拡大する大学入試「女子枠」について2年前より「賛成」が減少 =河合塾調べ=(2025年2月19日)
- 小中高生の習い事、9割の親が「子どもがやりたがっているかどうか」を重視 =栄光ゼミナール調べ=(2025年2月19日)
- 中高生の子どもを持つ親の18.6%がキャッシュレスお年玉の導入意向あり =ネオマーケティング調べ=(2025年2月19日)
- 就職活動で「自分自身が成長できそうか」を重視する学生が8割超 =学情調べ=(2025年2月19日)
- リクルートマネジメントソリューションズ、「生成AIと学びの環境に関する調査」の結果発表(2025年2月19日)
- 延岡学園、2026年4月に高校生ホワイトハッカーやデータアナリストなどを育成する情報科「TECHLETE」新設(2025年2月19日)