- トップ
- 企業・教材・サービス
- デジタル・ナレッジ、eラーニング「KnowledgeDeliver」をバージョンアップ
2023年10月23日
デジタル・ナレッジ、eラーニング「KnowledgeDeliver」をバージョンアップ
デジタル・ナレッジは20日、同社の学習管理システム(LMS)「KnowledgeDeliver」(ナレッジデリバー)をバージョンアップし、最新バージョン6.22をリリースした。
今回のバージョンアップでは、クラス管理画面のクラス一覧の表示項目に更新日を追加し、それに関連して、従来の一覧にあった「クラス管理設定」項目は「プロパティ」傘下に内包。
「プロパティ」右の▼をクリックして表示するリンクリストから「クラス管理設定」を選択し、クラスマネージャ、メンター、チューターの機能権限設定画面に遷移できるようにした。
また、これまではメンタリングボックス設定画面で「同時質問制限回数」項目を設定しても、受講時の新規質問画面に制限回数の表示はなかったが、今回のバージョンアップで、同時質問制限回数を設定した場合の表示を受講画面に追加した。
このほか、①コピーライトの文字数制限を100文字に改善、②スライドオーサリングによるサーバログのファイルサイズ肥大化の防止、③バージョン6.21で追加した機能を英語翻訳し、既存の英語表記を改善(オプション)、④バージョン6.19~6.21で追加された機能を中国語翻訳して、既存の中国語表記を改善(オプション)、⑤同じユーザが同じミーティングに1日に3回までしか入れない制約の解消(オプション)も実施した。
「KnowledgeDeliver」は、学習・運用管理だけでなく、Webベースで教材を手軽に作成・配信・管理できる統合型eラーニングプラットフォームで、柔軟なカスタマイズ性と拡張性があり、高いレベルのeラーニングサービスが利用できる。企業・官公庁・スクール・学校法人などへの導入実績は2000以上。
関連URL
最新ニュース
- オンライン鉄人予備校「テツヨビ」、新プラン「高等部まるっとプラン」を提供開始 高校生の塾離れを防ぐ(2025年4月11日)
- コドモン、宮城県多賀城市の児童クラブ6施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月11日)
- 学研、TOASUが5月から生成AIの5講座の日程を追加して提供(2025年4月11日)
- 26年卒 8割の学生が「ポータブルスキル」の習得を重視 =学情調べ=(2025年4月11日)
- エデュテクノロジー、三重県立昴学園高校の「DXハイスクール事業」をサポート(2025年4月11日)
- D1-Lab、メタバース開発エンジン「Brave Engine」が松商学園高校の通信制課程で採用(2025年4月11日)
- ISI日本語学校、AI学習プラットフォーム「Monoxer」を導入(2025年4月11日)
- エクシード、マイクラMOD開発が“遊び感覚”で学べる小学生向け教材を開発(2025年4月11日)
- アイディアヒューマンサポートサービス、特別セミナー「中高生の親がやるべき5つのこと」21日開催(2025年4月11日)
- 河合塾、教育関係者を対象とする「第11回KEI大学経営セミナー」24日開催(2025年4月11日)