2023年10月23日
ソフトバンクロボティクス、「ChatGPT×ロボット 中高生アイデアワークショップ」11月19日開催
ソフトバンクロボティクスは、B Labと共同で、ChatGPTとロボットを活用して社会課題の解決について考える中高生向けワークショップ「ChatGPT×ロボット 中高生アイデアワークショップ」を、11月19日に、リアル(会場)とオンラインのハイブリッド形式で無料開催する。
このイベントは、ChatGPTと様々な分野で活用されているロボットを組み合わせ、実在する社会課題の解決について考えるアイデアワークショップで、ChatGPTの使い方だけでなく、社会で実際に活用されているロボットや社会課題についても学べる。
具体的には、ChatGPTの利用手順(アカウントは事前に作成)、ChatGPT利用時の注意事項、社会で活躍するロボットの紹介、SDGsに関連する社会課題の特定、その課題を解決するためのアイデア出し―といった内容で、初心者も安心して参加できる。
会場参加者には、Pepper PARLORで人気の旬のフルーツを使った季節限定のアフタヌーンティーセット(1人分)と交換できるクーポン券をプレゼント。イベントは2部構成で、「第2部」はライブ配信し、イベント後にアーカイブ動画として同社Webページで公開予定。
開催概要
開催日時:11月19日(日)
・「第1部」12:00〜14:00(受付開始11:30~)
・「第2部」15:00〜17:00(受付開始14:30~)
開催方法:
・会場開催:Pepper PARLOR[東京都渋谷区道玄坂 1-2-3 東急プラザ渋谷5階]
・オンライン開催:参加は第2部の視聴のみ
参加申込:10月20日(金)~11月15日(水)23:59まで
参加対象:中学1年〜高校3年生または同等の学年・年齢(ワークショップでChatGPTを使用するため、事前に保護者の許諾を得て、ChatGPTのアカウントに登録する必要がある)
必要な物:ノートパソコンまたはタブレット端末、ChatGPTアカウント情報
参加費:無料
定員:「会場」各回10人(先着順)、「オンライン」上限なし
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)