2023年11月1日
「教育DXは学びをどのように変えるか?-授業変革の方向性と実践例-」12月9日開催
未来の先生フォーラム運営事務局は、「教育DXは学びをどのように変えるか?-授業変革の方向性と実践例-」を12月9日にオンラインで開催する。
教育DXは単なる学校のデジタル化にとどまらず、仕組みや制度などの根本的な変容を遂げ、様々なものが再定義される営みであると言われている。教育活動の中心となる授業と学びは教育DXによってどのように変革していくのか、その方向性と実践例について、書籍『SCHOOL SHIFT』(明治図書)の内容を基に学ぶ。
開催概要
開催日時:12月9日(土)13:30~15:30
開催方法:オンライン(Zoomウェビナー)※アーカイブ視聴可能
対 象:全国の学校現場、都道府県及び区市町村の教育委員会等の研修担当者等、誰でも可能
参加費:無料
関連URL
最新ニュース
- 授業支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」、茨城・つくばみらい市教委が導入(2023年12月6日)
- デジタル家庭学習教材「天神」、「那覇市まなびクーポン」の対象として登録(2023年12月6日)
- コドモン、茨城県稲敷市の公立認定こども園・幼稚園でICTサービス「CoDMON」導入(2023年12月6日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が福岡県大野城市で提供を開始(2023年12月6日)
- デジタルスキル習得から就業まで一気通貫支援の「デジ×チャレ」、雲南市で募集開始(2023年12月6日)
- デジタル田園都市国家構想交付金はなぜ使えないのか =自治体DX推進協議会調べ=(2023年12月6日)
- 約9割が、就職活動で「自分自身が成長できそうか」を重視 =学情調べ=(2023年12月6日)
- データミックス×神戸大学、社会人向けに「DXエキスパート育成プログラム」を実施(2023年12月6日)
- ayax、「手のひらではじめるPython学習」PyWebスマホ版バージョンアップ(2023年12月6日)
- サーティファイ、「大学入試、社会での活用を見据えた『情報Ⅰ』学習のポイント」23日開催(2023年12月6日)