- トップ
- STEM・プログラミング
- ライフイズテック、学習塾向け「情報AIドリル」の導入数が2500教室突破
2023年11月7日
ライフイズテック、学習塾向け「情報AIドリル」の導入数が2500教室突破
ライフイズテックは6日、学習塾向け「情報AIドリル」の導入教室数が全国2500教室を突破したと発表した。
同社では昨年8月から「情報Ⅰ」を本格的に学べる情報AIドリルを学習塾向けに提供している。中学・高校向け情報学習用EdTech教材「Life is Tech ! Lesson」の開発ノウハウを生かし、AIドリルの個別最適化された反復学習で、楽しみながら確かな得点力を養成するプログラムとなっており、基礎力定着から共通テスト対策までに対応する。
苦手な生徒も多い「プログラミング」の単元では、自ら手を動かして学べるプログラミング実行環境を用意した。また、ライフイズテックのプロ講師がオンライン上でリアルタイムで質問に対応する(平日18:00~21:30)。
新しい科目の情報Ⅰには共通テストの過去問がないため、豊富なオリジナル予想問題を用意しており、実戦的な入試対策ができる。さらに、効率的に生徒の学習マネジメントができる管理者機能や、生徒のつまずきをリアルタイムでキャッチできるアラート機能も備えているほか、チラシやトークスクリプト集など生徒募集ツールもサポートする。
関連URL
最新ニュース
- 就活生の生成AI活用にメリットを実感 理由は“就活の効率化や公平性の担保”=ABABA調べ=(2025年6月23日)
- 不登校児童の保護者の3人に1人が「離職・減給」を経験=ガイアックス調べ=(2025年6月23日)
- 「子育て中にお金がかかるもの」ランキング=Biz Hits調べ=(2025年6月23日)
- AIは「10年後に最も影響力のあるテクノロジー」=ボッシュ調べ=(2025年6月23日)
- 国際エデュテイメント協会、教師のためのアントレプレナーシップ教育プログラムを募集開始(2025年6月23日)
- 児童生徒のデータプライバシー協会、GIGAスクール端末の「適切なデータ消去方法」などを提言(2025年6月23日)
- 自治医科大学、高校生小論文・プレゼン動画コンテスト「地域医療プレ体験キャンプ」開催(2025年6月23日)
- Cygames、学生対象「サイゲームス クリエイティブコンテスト2025」開催(2025年6月23日)
- ヴィリング、放課後等デイサービス向け療育教材「すてむぼっくす」新コースをリリース(2025年6月23日)
- ヴィリング、STEAM教育スクール「STEMON」が「ステモン伊那校」を7月新規開校(2025年6月23日)