- トップ
- 企業・教材・サービス
- 英語スピーキングアプリ「ELSA」、生成AIを搭載した「自由英会話機能」追加
2023年11月13日
英語スピーキングアプリ「ELSA」、生成AIを搭載した「自由英会話機能」追加
ELSA (アメリカ)は、同社のAI英語スピーキングアプリ「ELSA」に、生成AIを搭載した自由英会話機能「ELSA AIチューター」を追加すると発表した。
同社はこのほど、総額2300万米ドルのシリーズC株式による資金調達を完了。調達ラウンドの目的の1つとして、「ELSA AIチューター」を台湾、韓国、中東など新たな市場でも販売し、グローバル展開を加速させる。
新機能「ELSA AIチューター」は、同社のAI音声認識分野での長年の研究開発の成果と、2億時間の匿名英語音声データを持つ生成AI技術によって、人間との自然な会話を再現し、完全没入型の英語学習体験ができる教育アプリ。
対面での英会話練習の必要性を減らし、英語の正確さと流暢さが身に付き、様々なシュチュエーションを想定したロールプレイができる。
例えば、道を尋ねるような簡単な英会話練習から、職場での昇給交渉、面接の準備、会議やプレゼンテーションなど高度な会話練習までを、実際のシチュエーションに近いシナリオで練習できるほか、自由にシチュエーションを設定して、ニーズに沿った会話練習もできる。
会話練習後には発音、語彙、文法、イントネーション、リズムなどに関するフィードバックを個別に受け取ることができ、これらのフィードバックは、学習者ごとにデータ蓄積され、次回のレッスンではフィードバック結果に基づいた会話練習ができる。
英語スピーキングアプリ「 ELSA」(English Language Speech Assistant)は、英語をより正しく、自信を持って話せるようになるためのAIパーソナルコーチアプリ。2015 年にGoogleのAI投資部門「グラディエント・ベンチャーズ」から出資を受けて以来、世界100カ国以上で5000万件以上ダウンロードされている。
学習者個人のスピーキングの弱み(発音・アクセント・イントネーション・流暢さ・語彙力・文法)を特定して、一人ひとりに最適化されたレッスンプランを提供する。
今回の資金調達ラウンドは、シンガポールのUOB Venture Managementが主導し、台湾からはUniPresident、日本からはあおぞら銀行と日本政策投資銀行が共同設立した投資ファンド「Asia Growth Investment Fund」が新規で出資参加。日本をはじめとした、グローバル人材の育成に熱心なマーケットの企業や学校法人とのさらなるパートナーシップの構築も目指す。
関連URL
最新ニュース
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が沖縄県渡嘉敷村で提供開始(2025年4月16日)
- LINEみらい財団、GIGAスクール端末を用いた情報モラル教育の効果測定調査(2025年4月16日)
- 校内でスポーツや運動遊びをしている日本人90.0%、移民70.4% =笹川スポーツ財団調べ=(2025年4月16日)
- 高崎商科大学・短期大学部、「誰でも見られる講義ビデオ」の第2弾を一般公開(2025年4月16日)
- 聖学院高等学校と開志専門職大学が高大連携協定を締結 起業塾プログラムスタート(2025年4月16日)
- 聖心女子大学、学生サービスDXの一環としてAIチャットボットを導入(2025年4月16日)
- インターパーク、市立札幌旭丘高校で「ChatGPT活用講座」を22日に実施(2025年4月16日)
- ミラッソ、教員向けAI活用研修「Teaching Partner Program」を東京・岩倉高校で実施(2025年4月16日)
- TKC、子どもたちのICT教育を支援するために小学生向けプログラミング学習動画を制作・公開(2025年4月16日)
- GMOメディア、保護者の口コミ評価をもとに選出した信頼の教室を発表(2025年4月16日)