- トップ
- 企業・教材・サービス
- 「園支援システム+バスキャッチ」、札幌市・幌南学園幼稚園の導入事例を公開
2023年11月13日
「園支援システム+バスキャッチ」、札幌市・幌南学園幼稚園の導入事例を公開
VISHは9日、同社の「園支援システム+バスキャッチ」を導入した幌南学園幼稚園の導入事例インタビューを無料公開したと発表した。
同製品は幼稚園・保育園・認定こども園の園業務負担軽減を支援するICTツール。
同園は1968年に開学し、現在は年少・年中・年長各2クラス園児160名、職員総勢25名が在籍している。2022年7月から同システムを導入している。
これまでも子どもたちの安全を常に最優先に考え、園の運営やシステムの整備を進め、同システム導入以前にも、複数のシステムを導入していれる。10年ほど前にメールシステムを導入し、バスの位置確認システム、園児管理・登降園管理のシステムを導入。業務ごとに異なるシステムを導入しており、システムはあっても決して効率的とは言えない状況だった。保護者からはいくつもアプリを見なければならなくてわかりにくいという声もあり、一つのシステムでできないかと検討し、同システムの導入に至った。
導入後は、預かり保育の予約状況が事前に把握でき教員のシフトを早めに組める、 欠席連絡を登録された時間を見ると前日の登録が多く、保護者も都合がいい時間に連絡を入れられるメリットがあるという効果がみられた。他にも連絡帳機能では、担任しか把握できなかった内容が、園全体で共有できるようになった、お便りをPDFでメール配信とし、教員の業務負担の軽減やペーパーレスにも大きく役立った。メール機能は日々活用されており、テンプレートの登録機能を活用し、緊急の連絡に関しては、即座にメール配信ができるようになっているなどの効果がみられたという。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)