2023年11月15日
iTeachers TV Vol.386 東京成徳大学中・高 和田一将 先生(前編)を公開
iTeachersとiTeachers Academyは15日、iTeachers TV Vol.386 東京成徳大学中学・高等学校 和田一将 先生による「国際的視点を養う『英語力』と『創造力』を鍛える授業(前編)」を公開した。
変化が速く、多様化・複雑化していく現代社会を生きる子どもたちにとって、いま必要な学びとはなにか。前編では2023年度に卒業した同校生徒の6年間の取り組みを振り返りながら、「創造力」を学校現場で育むことの重要性について考えていく。
和田先生は、国際交流やiPadを活用したクリエィティブな英語の授業などを通して、多様な価値観の中で活躍できる人材育成に取り組んでいる。Apple Distinguished Educatorのひとり。著書『iPadでつくる!クリエィティブな英語授業』(明治図書出版)。
後半の「教育ICTなんでも3ミニッツ」。今回は、エー・フリークの石川健太 さんによる「Surface Goの破損率を下げるケースと活用率を上げるペン」。
石川さんは、カナダ、ブリティッシュコロンビア州の高校を経て、青山学院大学に入学。大学卒業後は大手旅行代理店に入社し修学旅行や教育旅行等を担当。ICT教育に強い関心を持つ。現在はエー・フリークで学校ICT担当を務める。ICT端末を「使用する生徒」と「購入に関わる先生・保護者」が困らない製品を届けられるよう、学校現場の声を大切にしている。昼は学校ICT担当。夜は二児の父として、日々奮闘中。
□ 国際的視点を養う『英語力』と『創造力』を鍛える授業(前編)
最新ニュース
- 授業支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」、茨城・つくばみらい市教委が導入(2023年12月6日)
- デジタル家庭学習教材「天神」、「那覇市まなびクーポン」の対象として登録(2023年12月6日)
- コドモン、茨城県稲敷市の公立認定こども園・幼稚園でICTサービス「CoDMON」導入(2023年12月6日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が福岡県大野城市で提供を開始(2023年12月6日)
- デジタルスキル習得から就業まで一気通貫支援の「デジ×チャレ」、雲南市で募集開始(2023年12月6日)
- デジタル田園都市国家構想交付金はなぜ使えないのか =自治体DX推進協議会調べ=(2023年12月6日)
- 約9割が、就職活動で「自分自身が成長できそうか」を重視 =学情調べ=(2023年12月6日)
- データミックス×神戸大学、社会人向けに「DXエキスパート育成プログラム」を実施(2023年12月6日)
- ayax、「手のひらではじめるPython学習」PyWebスマホ版バージョンアップ(2023年12月6日)
- サーティファイ、「大学入試、社会での活用を見据えた『情報Ⅰ』学習のポイント」23日開催(2023年12月6日)