2024年1月17日
iTeachers TV 2024 新春スペシャル 新春特別企画 3ミニッツ祭り (第3回)を公開
iTeachersとiTeachers Academyは17日、「2024 新春スペシャル 新春特別企画 3ミニッツ祭り (第3回)」を公開した。テーマは、『学校ICT、実はこんなことにも使ってます!』。
□ 新春スペシャル 新春特別企画 3ミニッツ(1)
講座タイトル:BGMの被りを防ぐために
講師/所属:田中忠司 先生(日本大学櫻丘高等学校)
講師プロフィール:情報科教諭。校内のICT環境整備や情報教育における高大連携などを担当。また、所属系列校を対象に有志のICT勉強会を主宰し、教育活動でのICT活用の普及に努めている。Google for Education 認定トレーナー。
□ 新春スペシャル 新春特別企画 3ミニッツ(2)
講座タイトル:小学校現場でのICT 〜 for Student. for Teacher 〜
講師/所属:新井弓翔 さん(さいたま市立大谷場東小学校)
講師プロフィール:MIEE(マイクロソフト教育イノベーター)2022-2023。玉川大学在学中、「Androidで絵本アプリ」を制作。小学校に着任しMIEE認定後、「授業・校務活用素材ポータル」で、「小学校低学年でのICT活用」「ICTを活用した業務改善」をテーマに教材提供。Microsoft Education Day 2023にてポスター発表。SCHOOL@武蔵野大学で、プログラミング教材を使ったワークショップを企画・提供。
□ 新春スペシャル 新春特別企画 3ミニッツ(3)
講座タイトル:授業参観を授業参加にするツール 〜ふきだしくんの活用実践〜
講師/所属:高田昌輝 先生(森村学園中等部・高等部)
講師プロフィール:難しいことはできない何処にでもいる技術・情報を指導する一般的な教員。私立高校、公立中学校教諭、私立中高一貫校を経て2020年4月より森村学園中等部高等部教諭。また、東京電機大学で、非常勤講師として教職課程を指導。一人一人の立場に立ったMicrosoft Office365の活用した学校生活の実践に取り組んできた。特に(誰でも今日からできる)TeamsをハブとしたICT活用を得意としている。Microsoft認定教育者(MCE)、Microsoft認定教育イノベーター(MIEE)。
□ iTeachers TV 2024 新春スペシャル 新春特別企画 3ミニッツ祭り (第3回)
□ iTeachers TV 2024 新春スペシャル 新春特別企画 3ミニッツ祭り (第2回)
□ iTeachers TV 2024 新春スペシャル 新春特別企画 3ミニッツ祭り (第1回)
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)