- トップ
- 企業・教材・サービス
- アイード、学習塾向け英検2次試験対策アプリ「英スピ」を今春から提供開始
2024年2月6日
アイード、学習塾向け英検2次試験対策アプリ「英スピ」を今春から提供開始
HOUSEIの子会社「アイード」は5日、学習塾向けの英検2次試験対策アプリ「英スピ」を、全国の学習塾を対象に今春から提供を開始すると発表した。また、本格リリースに先立ち、「英スピ」の一部機能が体験できるトライアル導入先を募集している。
同アプリは、英語スピーキング評価AI技術「CHIVOX」を搭載しており、スピーキングを正確に自動採点する。
「CHIVOX」は、182の国と地域で利用されており、1000社以上のプロダクトに導入されている。毎月6億回以上のスピーキング評価が行われているほか、日本国内での導入実績も多数。発音や流暢さなどの精密な評価・フィードバックに加え、内容や文法についてもスコアリングが可能。
また、同アプリは、生成AIを搭載しており、スピーキングに対してより柔軟で的確なフィードバックができる。講師が生徒一人ひとりを個別指導するのは難しいが、同アプリは講師に代わってAIが実施する。
同アプリのコンテンツは、英検対策の定番である旺文社の教材「英検2次試験・面接完全予想問題シリーズ」を利用しており、信頼性の高い教材で学習できる。学習塾向け教材の最大手・育伸社が販売パートナーとなって、同アプリの販売と利用サポートを行う。
また、学習塾用の管理画面で、生徒の学習状況を把握・管理できる。マルチデバイスに対応しており、様々な教室の状況でも導入しやすい。
「トライアル導入先の募集」 Email:info@aied.jp
関連URL
最新ニュース
- オンライン鉄人予備校「テツヨビ」、新プラン「高等部まるっとプラン」を提供開始 高校生の塾離れを防ぐ(2025年4月11日)
- コドモン、宮城県多賀城市の児童クラブ6施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月11日)
- 学研、TOASUが5月から生成AIの5講座の日程を追加して提供(2025年4月11日)
- 26年卒 8割の学生が「ポータブルスキル」の習得を重視 =学情調べ=(2025年4月11日)
- エデュテクノロジー、三重県立昴学園高校の「DXハイスクール事業」をサポート(2025年4月11日)
- D1-Lab、メタバース開発エンジン「Brave Engine」が松商学園高校の通信制課程で採用(2025年4月11日)
- ISI日本語学校、AI学習プラットフォーム「Monoxer」を導入(2025年4月11日)
- エクシード、マイクラMOD開発が“遊び感覚”で学べる小学生向け教材を開発(2025年4月11日)
- アイディアヒューマンサポートサービス、特別セミナー「中高生の親がやるべき5つのこと」21日開催(2025年4月11日)
- 河合塾、教育関係者を対象とする「第11回KEI大学経営セミナー」24日開催(2025年4月11日)