1. トップ
  2. データ・資料
  3. スタディプラス、大学受験生が志望校を決めるまでのステップを調査

2024年3月6日

スタディプラス、大学受験生が志望校を決めるまでのステップを調査

スタディプラスのStudyplusトレンド研究所は5日、「受験生進路モデル調査」の結果を公表した。



大学受験生が志望校を決めるまでのステップを調査したところ、大きく2つのパターンが見られ、「情報収集する」からスタートする割合が最も多く27.4%、次いで「大学を知る・興味を持つ」からのスタートが15.4%となった。


「情報収集する」からスタートした受験生はその多くが「大学を知る・興味を持つ」に移行し、「大学を知る・興味を持つ」からスタートした受験生にはその逆の移行が見られた。


志望校を決めたタイミングで名前を知っていた大学の数は、「11~20大学」が22.4%、「20大学以上」と合わせて6割の受験生が11以上の大学を認知していた。


大学を知ったきっかけを複数回答で訊ねたところ、「学校の先輩・友達から」「家族から」が4割前後、4番目に多かったのは「YouTube」で約2割を占めた。


志望校を決める際に何校の中から検討して選択したかを訊ねたところ、約6割が「1~3校」と回答。検討した大学に興味を持ったきっかけは約8割が「学部」、次いで「偏差値」「立地」と続いた。また約半数が、受験期の春から秋にかけて検討する大学に変化があったと回答した。

調査は12月6日~8日に学習管理アプリStudyplus上で高校3年生・大学生などを対象に行われ、840名から得た回答や過去に実施した調査結果をもとに“スマホ時代”の受験生進路モデルを作成した。

調査結果の詳細

関連URL

Studyplusトレンド研究所

スタディプラス

自立学習と学力向上に効果創出 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
AIRobot-NEWS AI・ロボットニュース

アーカイブ

  • 学校現場のICT活用情報を無料でお届け CHIeruマガジン 定期配送お申込フォーム
  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス