2024年3月14日
旭山寺、高校生と共同開発 お寺じかん体験「ゆる小僧」を提供開始
旭山寺は12日、高校生を対象に仏教を体感して心を穏やかにする1泊2日の体験プログラムを4月から提供すると発表した。
この体験プログラムは、旭川西高校をはじめとする北海道内の複数の学校からの生徒たちの協力を得て、実際の体験を通じて共同で開発されたという。
旭山寺が、ある1人の女子高生との出会いから始まったという同プロジェクト。彼らは勉強・部活・遊びと、とても忙しく目まぐるしい日々を過ごす中で、大人と同じように心に余裕を持てなかったり、現代社会にストレスを感じていることを知ったことからスタートしたという。
実際に「高校生の9割がストレスを抱えている」という調査結果もあり、情報過多の時代を生き抜く成長途中の彼らにも、仏教の教えが役に立つと考え、同プロジェクトを立ち上げた。
彼らが制作した「ゆる小僧」の体験PR動画や活動の様子を捉えた写真は、旭山寺のInstagramアカウントで公開している。
「ゆる小僧」体験概要
実施期間:4月毎週末の限定4日間(6-7日・13-14日・20-21日・27-28日)
対象:高校生全学年
受入人数:1組3~6名想定(1日1組限定)
体験費用:2000円(2食分の食材・保険込み)
申込方法:旭山寺InstagramよりDM(@asahiyamadera)
体験コンテンツ:
・お寺ツアー
・瞑想
・仏器磨き・お坊さんの日常体験
・食事調理
・人生を見つめるワークショップ
・写仏
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)