- トップ
- 企業・教材・サービス
- 東洋経済新報社、「高校生 アイデアと行動計画コンテスト『16歳からのライフ・シフト』」結果発表
2024年3月21日
東洋経済新報社、「高校生 アイデアと行動計画コンテスト『16歳からのライフ・シフト』」結果発表
東洋経済新報社は18日、「高校生 アイデアと行動計画コンテスト『16歳からのライフ・シフト』~私たちの未来像~」の受賞者と作品名を発表した。
同コンテストは、2023年9月6日(水)~2024年1月29日(月)に開催。テーマは次の中から1つ選択する。
01:あなたが次の10年間で実現したいことをできる限り挙げ、そのために必要な行動を考えてみよう。(『16歳からのライフ・シフト』第1章)
02:ロボットやコンピュータに代替されない能力は、学校生活でどのように身につけられるか考えてみよう。(『16歳からのライフ・シフト』第4章)
03:あなたは、自分がどういう人間なのか、何を大切にして生きて行きたいか挙げてみよう。(『16歳からのライフ・シフト』第5章)
受賞者と作品名
最優秀賞:
麗澤高等学校 大久保 こはるさん
「アウトドアで切り開く未来」テーマ01/プレゼン資料
特別賞:
関東学院高等学校 海老澤 結さん
「人生100年、選択肢は無限大」テーマ01/論文・プレゼン資料
明治大学付属明治高等学校 湯屋 利里子さん
「外交官としての難民問題解決にむけて」テーマ01/論文
入賞:
光塩女子学院高等科 佐伯 理奈さん
「この先の10年間で私が実現したい10のこと」テーマ01/論文
大阪府立豊中高等学校 近藤 千智さん
「積み重ねてきた落ち葉のプレゼントを誰かの手に渡せるように」テーマ02/論文
鴎友学園女子高等学校 渡邉 千波さん
「私のthird place」テーマ03/動画
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)