- トップ
- 企業・教材・サービス
- Digika、学童保育「J PREPA⁺」で「そろタッチクラス」をスタート
2024年4月4日
Digika、学童保育「J PREPA⁺」で「そろタッチクラス」をスタート
Digikaは2日、 J Instituteが運営する「J PREPA⁺」に「そろタッチクラス」を4月から導入することを発表した。
「J PREPA⁺」内での体験会にて生徒・保護者から好評を得て、4月からJ PREPA⁺ 自由が丘校、J PREPA⁺ 渋谷校、J PREPA⁺ 四谷校の3校で同時開講となった。
「J PREP」は応用言語学の知見を取り入れ、年齢特性に合った英語教育を提供。生徒一人ひとりの学習目標に沿った多彩なプログラムで、日本で学びながら世界に通ずる英語力を養成する。
「J PREPA⁺」は、話す・書く・読む・聴く・考えるの英語5技能が身につく学童保育。たくましく、気品あふれ、グローバル・ビジョンを持った大人を目指して、日々の生活習慣づくりから、子どもたち自身が考える力、発表する力、多様な人の意見を尊重する力など、リーダーシップを身につける主体性を引き出す教育を行っている。
「そろタッチ」は、タブレットを使ってそろばん式暗算を効率的に楽しく習得する暗算学習法。学習開始適齢期は5~8歳で、毎日30分程度「そろタッチ」を進めると、2年間でそろばん式暗算上級レベルが身につく。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)