2024年4月8日
日立ソリューションズ、早稲田大学と「AIとセキュリティの交差点」セミナーを共同実施
日立ソリューションズは4日、早稲田大学の学生向けに「AIとセキュリティの交差点~技術革新の中の安全確保~」セミナーを、同大学データ科学センターと共同で3月に実施したことを発表した。
同セミナーの参加者は47名で、そのうち文系の学生が約4割だったという。
企業では安全な社会づくりに向けて職種に関係なくセキュリティ知識が不可欠となりつつある中、日立ソリューションズはセキュリティ人財のすそ野を広げることを目的に、データサイエンス分野の人財育成を強化する早稲田大学にて情報セキュリティの授業を実施。
同セミナーでは、急速に社会に普及するAI技術の最新動向を題材に、AIがサイバー攻撃を受ける事例やAIを悪用したサイバー攻撃の事例から、セキュリティについて理解を深めた。
早稲田大学 データ科学センターの小林学教授と中原悠太講師による事例紹介の後、日立ソリューションズのホワイトハッカーやセキュリティコンサルタントを務め、大学で非常勤講師として授業を行う社員とのパネルディスカッションが行われた。
参加した学生からはさまざまな質問が出され、次世代を担う学生たちが技術革新が進展した未来社会における安全確保について考える機会となったという。
日立ソリューションズは重点事業の一つであるセキュリティの知見をもとに次世代人財育成を支援し、社会のSX(サステナビリティ・トランスフォーメーション)に貢献していくとしている。
関連URL
最新ニュース
- 学校向けICT教材「すららドリル」、京都・大山崎町の公立小中学校が導入(2025年4月25日)
- リスクモンスター、第13回「お子さん/お孫さんに勤めてほしい企業」1位は?(2025年4月25日)
- 高校生の約5割が「推薦系選抜」を希望 =明光義塾調べ=(2025年4月25日)
- GMOインターネット、九州大で「AIを活用したWebアプリ開発」の講義(2025年4月25日)
- バッファロー、京都大学の新入生にマウス3033台を寄贈(2025年4月25日)
- 早稲田大学アカデミックソリューション、女子中高生向け「AI・プログラミング Camp」台湾で開催(2025年4月25日)
- 未来キッズコンテンツ総合研究所、「第1回 世界AIアスリート選手権大会」に向けて高校生がデジタル表現力を身につけるための学習プログラムを拡充(2025年4月25日)
- サイバーフェリックス、「学校版MBAスクールリーダーシッププログラム」第2期募集前セミナー(2025年4月25日)
- エリクソン×KDDI、大阪・関西万博で教育イベント「デジタルミライラボ」を無料開催(2025年4月25日)
- スタディプラス、塾関係者・参議院議員が登壇する「Studyplus Agenda 2025 SS~いま考えるべき教育と経営の論点~」6月開催(2025年4月25日)