- トップ
- STEM・プログラミング
- オープンハウス、Web3チャレンジスクール「ロブロックスでゲームをつくってみよう」を実施
2024年4月24日
オープンハウス、Web3チャレンジスクール「ロブロックスでゲームをつくってみよう」を実施
オープンハウスグループは23日、コジマの全面協力のもと、第4回Web3チャレンジスクール「ロブロックスでゲームをつくってみよう!中級編」をコジマ×ビックカメラ梶ヶ谷店(川崎市)で実施したと発表した。
同教室では、これまで3回にわたり、身近なゲームを自分たちで楽しみながら制作する体験を通じて、プログラミングに興味をもって自主的に学ぶきっかけづくりを目的にした「初級編」を開催してきた。
その中で、「少し上のレベルの教室も開催してほしい」との声が寄せられたことから、第4回の今回は、プロのゲームクリエイターとして活躍している「おっさんずロブ」のだいすけ氏と、こーた氏を講師に迎え、プログラミング教育を受けたことがある中級レベルの人を対象にした教室を開催した。
「中級編」ということで、当日は最初に、講師からゲーム制作のコツを教えてもらった後、ロブロックス専用のゲームエンジン「Roblox Studio」を使ったゲーム制作に取り掛かった。
「obby」(障害物レース)をテーマに、自分の目指したいレースマップを実現するため、参加者は、講師が用意したモジュールを組み合わせるだけでなく、ワンランク上のプログラミングやRoblox Studioを使いこなす技を講師に教わりながら、自由に制作。
また、後半では、講師がプログラミング・クイズを出題し、参加者は試行錯誤しながら正解を導き出した。途中、ゲームが意図しない動きをするバグが発生するというプチトラブルも起きたが、その原因を突き止めるプロセスや方法なども、参加者にはプログラミングの勉強になった。
最後に、参加者が完成させたゲームを世界に公開。ギミックに富んだレベルの高いゲームが完成し、「これはすごい!スカウトしたいくらいだ」と講師も驚いた様子だった。
【実施概要】
実施日時:3月23日(土)14:00~17:00
実施場所:コジマ×ビックカメラ梶ヶ谷店[神奈川県川崎市高津区梶ヶ谷2-2-3]
参加者:ロブロックスのゲーム制作を体験してみたい中学生~社会人
参加費:無料
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)