2024年5月16日
ルネサンス、「水泳授業の必要性や今後の課題などに関するセミナー」6月開催
ルネサンスは、自治体・学校関係者などを対象に、学校での水泳授業の必要性や子どもの水泳の学習機会の確保と教員の負担軽減などの課題・解決策に関するオンラインセミナー「学校水泳授業の必要性について~今後直面する課題とその解決策とは~」を、6月13日に無料開催する。
同社は、全国100カ所でジュニアスイミングスクールを運営。近隣の自治体や学校などと連携して水泳授業を支援しているが、各自治体や学校からの相談は年々増えており、2023年度の水泳授業の受託件数は前年の約1.5倍になった。
そこで今回、自治体・学校関係者向けに、学校水泳の必要性や今後直面する課題とその解決策についてのオンラインセミナーを開催することにした。
当日は、鳴門教育大学大学院教授の松井敦典氏が、「学校水泳授業が直面している課題・今後の課題」について分かりやすく解説する。
開催概要
開催日時:6月13日(木)10:30~11:30(入室開始10:20~)
開催方法:Zoomによるオンライン配信
対象:自治体・学校関係者など
主な内容:
・「学校水泳授業が直面している課題・今後の課題について」(鳴門教育大学大学院学校教育研究科教授・松井敦典氏)
・「課題に対する民間活用方法について」(ルネサンス地域健康推進部公共施設・学校水泳チーム吉成太紀氏)
・対談形式による学校水泳授業についての課題の深堀り
定員:200人
参加費:無料
関連URL
最新ニュース
- データサイエンティスト協会、大学生向け「データサイエンティスト」調査結果を発表(2025年4月15日)
- ZIAI、熊本市で親が抱える子育て不安に寄り添う”傾聴AI”が満足度97%を記録(2025年4月15日)
- 岡山大学、「令和7年度岡山大学職員採用試験(社会人経験者特別選考)」発表(2025年4月15日)
- ZEN大学、第一期生3380名が入学(2025年4月15日)
- Aicho Japan、仙台デザイン&テクノロジー専門学校と共同で新入生向け特別授業を実施(2025年4月15日)
- RePlayce、通信制高校サポート校「HR高等学院」1期生71人の入学式を実施(2025年4月15日)
- 日本財団ドワンゴ学園、「AI活用奨励制度」第1期メンバーの募集を開始(2025年4月15日)
- 国立高等専門学校機構、高知高専で「K-SECトップオブトップス講習会2024」実施(2025年4月15日)
- 統計数理研究所オープンハウス2025「データサイエンスの挑戦-予測・発見・創造-」5月開催(2025年4月15日)
- 学習塾業界向け「Googleクチコミから読み解く!新規入塾生獲得のヒントとは?」24日 開催(2025年4月15日)