- トップ
- 企業・教材・サービス
- 「カルケン~検定・資格を簡単学習」アプリ、リリース3カ月で100を超える検定を提供
2024年5月27日
「カルケン~検定・資格を簡単学習」アプリ、リリース3カ月で100を超える検定を提供
ファンタムスティックは23日、「カルケン~検定・資格を簡単学習」アプリが、リリースから3カ月で100検定の提供を突破したことを発表した。
「カルケン」は、さまざまな検定を無料かつ登録不要で簡単に体験できる新しいアプリ。同アプリは、検定を「体験する」「知る」ことを目的とし、ユーザーが数タップで問題に挑戦できるようデザインされている。各検定には30~100問が収録されており、さまざまな知識レベルのユーザーが楽しめる。
アプリのナビゲート役として、犬のキャラクター「カル」が登場する。カルの応援を励みに、塔の頂上を目指して検定の進行に合わせて塔を登っていくゲーム性を取り入れ、学習が継続できる仕組みになっている。
毎月新しい検定が追加されており、リリース時の42検定から3カ月で100を超える検定を提供。これらの検定・資格は、将来的な目標のための活用や豆知識として知りたい内容を網羅している。
掲載中の検定は、ITストラテジスト試験、ITパスポート試験、ことわざ検定、システムアーキテクト試験、データベーススペシャリスト試験、ネットワークスペシャリスト試験、英検、作業療法士国家試験、司法書士試験、寿司検定、情報セキュリティマネジメント試験、日本ラーメン検定、保育士試験など多彩。
2026年までに300種類以上の検定の掲載を目標に、新しい検定を随時追加していくという。
関連URL
最新ニュース
- 受験の新しい選択肢、学習に取り組む力を問う「すらら入試」で入学者数増を実現 /水戸女子高等学校(2025年1月16日)
- 総務省統計局、データサイエンス・オンライン講座「誰でも使える統計オープンデータ」リニューアル(2025年1月16日)
- オンラインと通学型プログラミングスクールのメリット・デメリット =インタースペース調べ=(2025年1月16日)
- 20代の検索行動と情報収集のリアルとは?=ランクエスト調べ=(2025年1月16日)
- サイバー大学、シリコンバレーの起業家らを招聘して「生成AI概論」を開講(2025年1月16日)
- NIJIN、「『可能性発見力』を育む探究学習の仕掛け作りとは」31日開催(2025年1月16日)
- キズキ、子どもの進級・進学に悩む保護者向け無料オンラインイベントを開催(2025年1月16日)
- 佐藤学園、「中高生の勉強法のコツを伝授する」オンライン講演会25日開催(2025年1月16日)
- ミカサ商事、教職員向け「Gemini 活用ガイド ~生成AIがもたらす新たな学びのカタチ~」26日開催(2025年1月16日)
- こどもDX推進協会、自治体向け 無料オンライン勉強会「こどもデータ連携に関する先進事例」開催(2025年1月16日)