2024年5月27日
小学校の運動会「半日開催」に保護者は賛成?反対?昔と今の運動会の違い =しんげん調べ=
しんげんは23日、運営する主婦向けの情報メディア「SHUFUFU」が実施した「小学校の運動会」に関するアンケート調査の結果を発表した。
「子どもの小学校の運動会に当てはまる事は?」の問いに、最多は「午前中までで終わる(短い)(67%)」だった。次いで「弁当タイムが無い / 親と一緒に食べない(61.5%)」「実施する競技数が少なくなった(61%)」。熱中症対策や感染症対策で半日で運動会を終える小学校も増えていて、お昼ご飯は運動会後下校して食べたり、競技数が減ったりしているという。
「小学校の運動会の半日化の動きをどう思うか」に関しては、1位「賛成(63.5%)」、2位「どちらともいえない(24%)」だった。
「自分達の時代の運動会のほうが良かったと思えること」の1位は「秋の開催だった(40.5%)」、2位「親と一緒にお弁当(38%)」だった。
調査概要
調査方法:インターネット調査
調査機関:自社調査
調査人数:男女200人
対象者:小学生の子どもを持つ保護者
調査性別:男性66人、女性134人
調査年代:20代:15人、30代:79人、40代:89人、50代以上:17人
調査時期:5月
関連URL
最新ニュース
- 総務省統計局、「社会人のためのデータサイエンス入門」受講者の募集開始(2025年4月18日)
- ユーフォリア、静岡県掛川市の地域クラブを運営・設置する地域団体が「Sgrum」採用(2025年4月18日)
- 豊中市とメリル、生成AIを活用した子育て相談チャットボット構築等の協定を締結(2025年4月18日)
- ノーススター、子どものオンライン診療アプリ「キッズドクター」が北海道鹿部町と連携開始(2025年4月18日)
- ランドセルの中身、3割以上の小学生が「最大1kg以上持ち歩く」=土屋鞄製造所調べ=(2025年4月18日)
- 子どもに最も期待していることは「良い進学先」と「良い企業」 =ウィザス調べ=(2025年4月18日)
- TAO、国士舘大学が世界標準モデルの入試システム「TAO」を採用(2025年4月18日)
- ディー・エヌ・ケー、eスポーツ高等学院が今年度の超入学式を20日挙行(2025年4月18日)
- 静岡大学、「令和9年度入試」から革新的な総合型選抜「アチーバー人材入試」を実施(2025年4月18日)
- ヒューマン、DXハイスクール向けSTEAM教材パッケージプランを提供開始(2025年4月18日)