- トップ
- 企業・教材・サービス
- 同立有志会×U5WORKS、障がい児通所支援事業所運営支援ソフト「デイロボ」をアップデート
2024年6月5日
同立有志会×U5WORKS、障がい児通所支援事業所運営支援ソフト「デイロボ」をアップデート
個別指導塾同立有志会はU5WORKSと業務提携し、U5WORKSの業務支援アプリ「デイロボ」に顔認証やAI分析を加えたアップロード版の提供を開始した。
同立有志会が展開する児童発達支援・放課後等デイサービスの「学習サポートscrum」グループは、生徒の自立を支援する質の高い療育を提供するため、業務の効率化と療育の質の分析を行ってきた。このたび、従業員の療育以外の業務時間を削減することで、時間的にも精神的にも余裕をもって生徒の療育に当たることができるとの考えから、U5WORKSと業務提携し、同社が提供する施設運営支援ソフトのデイロボをさらに機能強化することとした。
業務の効率化と生徒の行動分析ができるようにアップグレードし、生徒がもっと質の高い療育を受けられる環境を整えていく。また、職員の業務改善だけでなく、療育内容の評価や個人の特性に合わせた療育内容の提案を可能にする。
関連URL
最新ニュース
- 「すらら」活用で進化する英語 反転学習×学び直しの成功事例 /桜丘中学・高等学校(2025年3月18日)
- 「経済的に困難な状況」の世帯の中高入学費用、6割超が「生活費を削る」、約3割が「借入で工面」=セーブ・ザ・チルドレン調べ=(2025年3月18日)
- 習い事にかける月額費用、最多は「5000円~1万円」=ゼクノ調べ=(2025年3月18日)
- 「保育園の洗礼」で子どもが体調不良になり仕事を休んだ経験のある母親が9割超=げんきな免疫プロジェクト調べ=(2025年3月18日)
- 保護者の3人に2人がGIGA端末の処分方法を知らないと回答=児童生徒のデータプライバシー協会調べ=(2025年3月18日)
- 学生時代にもっと学んでおけばよかった分野、TOP3は「語学」「金融」「コミュニケーション」=R&G調べ=(2025年3月18日)
- 「情報I」DXツール「コエテコStudy byGMO」、都立小平高校の定期考査で採用(2025年3月18日)
- 奈良県、「奈良県女性デジタル人材育成プロジェクト」第3期生募集中(2025年3月18日)
- HIKKYと熊本県高森町、メタバースで地域活性化へ協定締結(2025年3月18日)
- ビジネスプランコンテスト「みんなの夢AWARD15」、グランプリなどを決定(2025年3月18日)