- トップ
- 企業・教材・サービス
- SATT、クラウド型学習管理システム「学び~と」をアップデート
2018年6月15日
SATT、クラウド型学習管理システム「学び~と」をアップデート
駿台グループのエスエイティーティー(SATT)は、クラウド型学習管理システム「学び~と」を6月6日にアップデートし、修了証発行機能と掲示板機能をリリースした。
修了証発行機能は、eラーニング学習を修了した受講者に対して、コース(科目)単位で修了証を発行する機能。特に商用eラーニングサービスとして「学び~と」を利用している顧客に、サービス向上が見込まれる。
また掲示板機能は、ユーザー間で特定のトピックに関して議論や質問のやり取りなどができるコミュニケーション機能。学習効果や、受講者満足度の向上、学習履歴とは異なる観点で課題の発見・解決につながるツールとして活用できる。
「学び~と」には、企業や学校でのeラーニングの運用の手間を軽減する様々な機能が搭載されているが、今なら2カ月間の無料トライアルで全ての機能を試すことができる。
スライド型(画像・動画)、テスト型、アンケート型教材がブラウザ上で簡単に作成でき、お試し教材「ビジネスマナーブラッシュアップ教材」も付属。
受講画面はPC・スマートフォン・タブレットそれぞれの最適な画面レイアウトに自動調整する「レスポンシブデザイン対応」。教材設定も「ワンソース・マルチユース」で、管理者の運用負担を大幅に軽減する。
英語、中国語(簡体字・繁体字)に対応しており、韓国語への対応も予定。全体で使用する言語の設定、また受講者自身が使用する言語を設定することができる。
関連URL
最新ニュース
- 必修科された⼩学校での「プログラミング教育」実施率は28.1%=くもん出版調べ=(2021年4月12日)
- 「マイナビ・日経2022年卒大学生就職企業人気ランキング」を発表(2021年4月12日)
- 富士通、「GIGAスクール構想」に対応した漢検協会のデジタル学習コンテンツを提供開始(2021年4月12日)
- スクウェア・エニックスと中央大学、「特殊講義(ゲームプランニング)」を国際情報学部で開講(2021年4月12日)
- 大手前短期大×西宮市、生涯学習と実務教育の推進を目指し包括連携協定を締結(2021年4月12日)
- 神田外語大、東京都情報産業協会との産学連携で合同企業説明会を初開催(2021年4月12日)
- 学研キッズネット、「おおさかATCグリーンエコプラザ」にSDGs展示ブースを開設(2021年4月12日)
- 法政大学とShopify、春講義の実習としてeコマース人材の育成プログラムを提供開(2021年4月12日)
- オンラインスクール「テックスタジアム」、シニア向けオンラインプログラミングスクールを開校(2021年4月12日)
- セミナー「共通テスト元年を振り返る」をYouTube「産経チャンネル」で18日ライブ配信(2021年4月12日)