2024年6月5日
旺文社、「第68回全国学芸サイエンスコンクール」作品募集
旺文社は3日、「第68回全国学芸サイエンスコンクール」の作品募集を開始した。
「全国学芸サイエンスコンクール」は、青少年の学術・科学・文芸の振興奨励を目的に、1957年にスタートして以来、小・中・高校生の夏休みの創作活動や総合学習の一環として、また課外活動での学習成果の発表の場として、多くの学校、生徒が参加してきた。
募集部門は、理科自由研究・自然科学研究・社会科自由研究・人文社会科学研究・絵画・書道・小説・詩・読書感想文・作文/小論文・写真・ポスター/デザイン、そして今年度は特別企画としてスタートアップ部門を設け、全13部門。
最優秀作品には内閣総理大臣賞・文部科学大臣賞・環境大臣賞などが授与されるほか、優秀作品には各分野賞のほか協賛企業・団体からの表彰も含め、多くの賞が授与される。
特別企画 スタートアップ部門 概要
審査形式:一次審査:書類(企画書)/二次審査:プレゼンテーション動画
応募期間:6月3日(月)~9月24日(火)
対象:小学生(4年生以上)、中学生、高校生
テーマ:小学生、中学生、高校生共通
①地域活性化ビジネス
②社会・環境問題解決ビジネス
③未来の学校・教育ビジネス、その他のテーマでのスタートアップアイデア
賞:「旺文社ベンチャーズ大賞」、「金賞・銀賞・銅賞 (各3名)」
関連URL
最新ニュース
- オンライン鉄人予備校「テツヨビ」、新プラン「高等部まるっとプラン」を提供開始 高校生の塾離れを防ぐ(2025年4月11日)
- コドモン、宮城県多賀城市の児童クラブ6施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月11日)
- 学研、TOASUが5月から生成AIの5講座の日程を追加して提供(2025年4月11日)
- 26年卒 8割の学生が「ポータブルスキル」の習得を重視 =学情調べ=(2025年4月11日)
- エデュテクノロジー、三重県立昴学園高校の「DXハイスクール事業」をサポート(2025年4月11日)
- D1-Lab、メタバース開発エンジン「Brave Engine」が松商学園高校の通信制課程で採用(2025年4月11日)
- ISI日本語学校、AI学習プラットフォーム「Monoxer」を導入(2025年4月11日)
- エクシード、マイクラMOD開発が“遊び感覚”で学べる小学生向け教材を開発(2025年4月11日)
- アイディアヒューマンサポートサービス、特別セミナー「中高生の親がやるべき5つのこと」21日開催(2025年4月11日)
- 河合塾、教育関係者を対象とする「第11回KEI大学経営セミナー」24日開催(2025年4月11日)