1. トップ
  2. STEM・プログラミング
  3. やる気スイッチ、「サマープログラミングアドベンチャー」を各教室で開催

2024年6月19日

やる気スイッチ、「サマープログラミングアドベンチャー」を各教室で開催

やる気スイッチグループは、Preferred Networksとともに運営するプログラミング教育 「HALLO」の各教室で、今年も7月中旬~9月下旬の期間、年長~中学3年生を対象に、プログラミング教材「Playgram」(プレイグラム)の「サマープログラミングアドベンチャー」を開催する。

同イベントは、プログラミングの基礎を学べるほか、基礎を使ったオリジナル作品を制作することで、子どもが自分のアイデアを整理して形にする力を育む。

また、最終レッスンでは自分の学びを振り返り、参加者の前で発表。自分で取り組んだことを発表することで、子どもの自由研究にも活用できるほか、コミュニケーションスキルの向上や学びの定着、そして子どもの自信を引き出す。

2020年からスタートした「HALLO」は、自宅学習・教室でのコーチングによる指導・成果発表を繰り返し、小さな成功体験を積み重ねながら学びが続く学習サイクルを築く。第18回(2021年度)日本e-Learning大賞を受賞した「Playgram」を教材に使用。現在、全国で800拠点以上の教室を展開している。

開催概要

開催日程:7月中旬~9月下旬まで(教室によって開催日時が異なる。詳細は各教室に問合わせ)
対象:年長~中学3年生まで
回数:50分×全6コマ
主な内容:
・初心者向け:「カエルの歌を流すロボットを作ろう」
・中級者向け①:「変数を使って音楽のテンポをコントロールしよう」
・中級者向け➁:フローチャート入門「価格と所持金のチェック」
・上級者向け:フローチャート応用「多機能決済システムの設計」
受講料(税込):2万295円(レッスン料1万6335円+教材費3960円)〈既にHALLOに通っている生徒は教材費が無料〉

詳細

申込

関連URL

「HALLO」

やる気スイッチグループ

自律的な学習者への第一歩に 自己効力感の向上 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
大塚商会のNext GIGA
AIRobot-NEWS AI・ロボットニュース

アーカイブ

  • 無線通信可視化・安定化ソリューション Tbridge
  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス