- トップ
- STEM・プログラミング
- デジ連、デジタル学園祭「全国情報教育コンテスト」の作品を募集
2024年7月11日
デジ連、デジタル学園祭「全国情報教育コンテスト」の作品を募集
デジタル人材共創連盟(デジ連)は10日、11月23日に初開催するデジタル学園祭「全国情報教育コンテスト」(全情コン)の作品の募集を開始した。応募は10月8日まで。
同コンテストは、「情報Ⅰ・Ⅱ・探究・デジタル関連活動で得た力を発表できる場所」をコンセプトにしたコンテスト形式のイベントで、第1回目の今回は、「暮らしや学校をより良くする(DXする)」をテーマに、学生などが教育や部活、個人の活動などで培った力で制作した「デジタル技術を活用した作品(アイデアorプロダクト)」を募集する。
自分たちの暮らしや身の回りの困りごとの課題を発見し、解決するアイデアを考え、その解決策をカタチにするためにデジタルの力を使って創造力を発揮し、ユニークで実現可能なアイデアやプロダクトを作成して発表する。
開催概要
作品応募期間:7月10日(水)〜10月8日(火)
最終審査会(本選):
・開催日時:11月23日(土)13:00〜17:00(予定)
・開催場所:渋谷スクランブルスクエア SHIBUYA QWS[東京都渋谷区渋谷2丁目24番12号]〈ライブ/オンライン配信も予定〉
応募資格:
・2024年4月1日時点で12歳以上かつ2025年3月31日時点に18歳以下の人(高校に在籍している生徒については19歳以上でも応募可能)
・最終審査会に会場で作品発表ができる人
応募書類:「暮らしや学校をより良くする(DXする)」をテーマに、デジタル技術を活用した作品(アイデアorプロダクト)を制作し、以下①~③のデータをWEBサイト申込フォームから送信
①応募用紙(必須)
②作品説明動画(任意)
③作品説明補足資料(任意)
〈①②③すべて審査対象になる〉
賞:最優秀賞、優秀賞、企業賞など
関連URL
最新ニュース
- 令和の大学生活、7割以上が「遊びよりもバイトや授業で忙しい」=富士通CCL調べ=(2025年1月17日)
- インタースペース、プログラミングスクール卒業生の実務能力に関するアンケート調査(2025年1月17日)
- CBTS、2025年最新版「取得して良かった資格ランキング」発表(2025年1月17日)
- 東京電機大学、新たな総合型選抜「とんがりAO」を2026年度入試から開始(2025年1月17日)
- 京都芸大附属高校、オンラインの単位制・通信制「じぶんみらい科」を新設(2025年1月17日)
- TDCソフト、函館高専で「UXデザインスターターキット」活用した授業実施(2025年1月17日)
- 鳥羽商船高専、アプリを使ったビジネスプランで第12回高校生ビジネスプラン・ベスト100に選出(2025年1月17日)
- 近畿大学×Hakobot、自動運転配送ロボットの実証実験を実施(2025年1月17日)
- paiza、「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」のモデルカリキュラムと「paizaラーニング」との対応表を公開(2025年1月17日)
- エーアイアカデミー、生成AIの基礎から実践まで学ぶ「生成AIコース」リリース(2025年1月17日)