- トップ
- 企業・教材・サービス
- オンライン自習室「ともがく」、小学生の「夏休み学習」を応援する3大企画を開始
2024年7月23日
オンライン自習室「ともがく」、小学生の「夏休み学習」を応援する3大企画を開始
新学社が運営する小学生向けオンライン自習室「ともがく」は22日、夏休みの学習習慣化を応援する特別企画「夏休み限定!ともがく3大応援!」を開始した。
「ともがく」は、朝夕夜から決まった学習開始時間を選択し、同じ時間帯を選択した全国の仲間と一緒に、時間と空間を共有しながら、毎日の家庭学習を習慣化するサービス。夏休みは、普段の生活サイクルとは異なり、小学生の学習習慣も崩れがちで、リリース後初めての夏休みを迎える「ともがく」では、通常機能に加えて、「夏休み限定」の3大応援を実施することで、小学生の夏休み中の安定した生活・学習習慣をサポートする。
夏休み応援の1つ目は、「夏休み特別バッジ」の獲得。「ともがく」では、学習日数や学習時間などに応じて、子どもが頑張った証として50種類以上の「バッジ」をゲットすることができる。今回、夏休み中の「ともがく」学習日数に応じて「夏休み特別バッジ」をプレゼントする。全4種類のバッジは「夏といえば…!」のデザインになっている。
2つ目は、「みんなを知ろう!日本全国、都道府県クイズ!」。「ともがく」では、自習室入室後、まず開始動画が流れるが、この開始動画では、クイズや手遊びなどを通じて、勉強前のウォーミングアップを子どもと一緒に行う。今回、夏休みのさらなる学びの1つとして、開始動画を「夏休み限定!都道府県クイズスペシャル!」にパワーアップした。
3つ目は、「夏休みは10時に集合!みんなでZOOM学習!」。「ともがく」への夏休み要望として、最も多いのが「小学校がないので、朝10時頃から家庭学習に取り組みたい」というもの。そこで、夏休み期間中のイベントとして、Zoomを活用した同企画を実施。
「ともがく」3大応援の概要
①「夏休み特別バッジ」獲得
対象期間:7月22日(月)~8月31日(土)
獲得条件:期間内での学習日数が「5日・10日・15日・20日」
②「みんなを知ろう!日本全国、都道府県クイズ!」
対象期間:7月22(月)~8月31日(土)
変更内容:上記期間内の開始動画が「都道府県クイズスペシャル」に変更
③「夏休みは10時に集合!みんなでZOOM学習!」
応募受付期間:7月22日(月)~8月8日(金)
開催スケジュール:7月29日(月)~ 8月2日(金)、8月5日(月)~8月9日(金)の計10日間
Zoom自習室開放時間:10:00~11:00(全日程共通)
申込み(「ともがく」への登録が必要)
関連URL
最新ニュース
- オンライン鉄人予備校「テツヨビ」、新プラン「高等部まるっとプラン」を提供開始 高校生の塾離れを防ぐ(2025年4月11日)
- コドモン、宮城県多賀城市の児童クラブ6施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月11日)
- 学研、TOASUが5月から生成AIの5講座の日程を追加して提供(2025年4月11日)
- 26年卒 8割の学生が「ポータブルスキル」の習得を重視 =学情調べ=(2025年4月11日)
- エデュテクノロジー、三重県立昴学園高校の「DXハイスクール事業」をサポート(2025年4月11日)
- D1-Lab、メタバース開発エンジン「Brave Engine」が松商学園高校の通信制課程で採用(2025年4月11日)
- ISI日本語学校、AI学習プラットフォーム「Monoxer」を導入(2025年4月11日)
- エクシード、マイクラMOD開発が“遊び感覚”で学べる小学生向け教材を開発(2025年4月11日)
- アイディアヒューマンサポートサービス、特別セミナー「中高生の親がやるべき5つのこと」21日開催(2025年4月11日)
- 河合塾、教育関係者を対象とする「第11回KEI大学経営セミナー」24日開催(2025年4月11日)