- トップ
- 企業・教材・サービス
- NTT Digtal×マツモト、「卒業アルバムのデジタル化」などで基本合意
2024年7月26日
NTT Digtal×マツモト、「卒業アルバムのデジタル化」などで基本合意
NTT Digtalと卒業アルバム制作が主力のマツモトは、NTT Digitalが提供予定のサービス「scramberry WALLET for Business」(仮称)を導入した児童・生徒向け「新ホームルーム、卒業アルバム with scramberry」(仮称)を、小・中・高校を通じて提供していくこと、また、それに関わるユースケースの協創について基本合意書を締結した。
両社は、同サービスを活用した実証実験などを通じて、現在アナログ作成が主流の卒業アルバムのデジタル化を推進するほか、ブロックチェーンをはじめとする最先端技術の社会実装に向け、学校現場を通じた教育分野のユースケースの創出にも取り組んでいく。
マツモトは、年間約7000校の卒業アルバムを制作。近年は、卒業アルバムにブロックチェーン技術を掛け合わせた「デジタル卒アル」のプロジェクトをスタートさせている。
「新ホームルーム、卒業アルバム with scramberry」では、ブロックチェーン技術を活用して、児童・生徒一人ひとりに「世界に1つだけの卒アル」を発行。進学・就職などで離ればなれになっても、スマホやタブレットを介して常にそばにある卒業アルバムとして、大事な友達や恩師との絆を紡ぐ「人間関係のハブ」になることをめざす。
また、写真データだけでなく、卒業証書や部活動の成果、ボランティア体験など、学生時代の活動履歴もNFT(非代替性トークン)化して唯一無二の価値として蓄積。学歴にとどまらない多様な個性を、子どもたちが表現・証明しやすいような社会に繋げていく考え。
関連URL
最新ニュース
- 就活生の生成AI活用にメリットを実感 理由は“就活の効率化や公平性の担保”=ABABA調べ=(2025年6月23日)
- 不登校児童の保護者の3人に1人が「離職・減給」を経験=ガイアックス調べ=(2025年6月23日)
- 「子育て中にお金がかかるもの」ランキング=Biz Hits調べ=(2025年6月23日)
- AIは「10年後に最も影響力のあるテクノロジー」=ボッシュ調べ=(2025年6月23日)
- 国際エデュテイメント協会、教師のためのアントレプレナーシップ教育プログラムを募集開始(2025年6月23日)
- 児童生徒のデータプライバシー協会、GIGAスクール端末の「適切なデータ消去方法」などを提言(2025年6月23日)
- 自治医科大学、高校生小論文・プレゼン動画コンテスト「地域医療プレ体験キャンプ」開催(2025年6月23日)
- Cygames、学生対象「サイゲームス クリエイティブコンテスト2025」開催(2025年6月23日)
- ヴィリング、放課後等デイサービス向け療育教材「すてむぼっくす」新コースをリリース(2025年6月23日)
- ヴィリング、STEAM教育スクール「STEMON」が「ステモン伊那校」を7月新規開校(2025年6月23日)