2024年8月19日
東京学芸大学、「教員・教育支援人材育成リカレント事業」の受講生を募集中
東京学芸大学は、神戸親和大学、NPO「Teach for Japan」と協働で取り組む、「教員・教育支援人材育成リカレント事業」の受講生を、8月30日まで募集している。
同事業では、今後、学校現場を中心とした教育分野での活躍を目指している人を対象に、これからの時代に求められる教員・教育支援人材としての専門的な資質・能力を多岐にわたるカリキュラムで育み、雇用創出を支援するプログラムを開講する。
同大と、通信教育部で多数の教員採用実績がある神戸親和大、教職免許非取得者を学校現場に送り出す就職支援で実績があるTeach For Japanの協働による「質の高い社会人から教員へのリカレントプログラム」で、現代的な教育課題について様々な背景を持つ受講生とともに学び合う講義や、小中学校での実習を取り入れた実践的なプログラムが特色。
同プログラムの修了生は、神戸親和大通信教育部への入学金などが免除され、同プログラムの一部科目を教員免許(幼稚園・小学校)取得のために必要な単位として読み替えることもできる。
また、臨時免許・特別免許(教員免許)の交付による学校教員入職や多様なキャリアを生かした教育・教育支援分野での新たな働き方の創造に向け、共にチャレンジする人材の参加も呼びかけている。
【募集概要】
募集期間:7月22日(月)~8月30日(金)23:59(予定)
講義・実習期間:9月下旬~2025年1月(4.5カ月)+転職・就職支援
総授業時間数:145時間(実習を含む)
募集人数:50人
受講料: 5万円(実習参加のための交通費、通信費などは別途自己負担)
問合せ:「E-mail」icb-tgu@u-gakugei.ac.jp(東京学芸大教育インキュベーションセンター)
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)