- トップ
- 企業・教材・サービス
- 学研キッズネット×ビスコ、「なぜなに研究ばっちりガイド」配信中
2024年8月26日
学研キッズネット×ビスコ、「なぜなに研究ばっちりガイド」配信中
ワン・パブリッシングの運営する教育ポータルサイト「学研キッズネット」は、お菓子の「ビスコ」購入者限定プレゼントの「なぜなに研究ばっちりガイド」を配信している。
学研キッズネットの「夏休み!自由研究プロジェクト」は、豊富な研究テーマとやさしい解説で毎年多くの子どもたちの自由研究をサポートしている。その教育コンテンツ制作の知見を活かし、このたび、江崎グリコの「ビス校Presentsやってみよう!なぜなに研究プロジェクト」プレゼントキャンペーンにて期間限定で配信している「なぜなに研究ばっちりガイド」を監修・制作した。
キャンペーン対象商品を購入し、商品の内袋に記載されている二次元コードを読み取ると、自由研究にも活用できる「なぜなに研究ばっちりガイド(PDF形式)」にアクセスできる。また、アクセスしたページに記載されている合言葉をパソコン用キャンペーンサイト(https://cp.glico.com/bisco/2024kenkyu/)の合言葉欄に入力すると、PowerPoint形式のガイドもダウンロードできる。ガイドの配信は来年2月28日まで。
「なぜなに研究ばっちりガイド」では自由研究の進め方のコツを3ステップで紹介。設問に答えていくだけで自由研究を完成できるワークシートもあり、子どもたちの「なぜ?」「なに?」という探究心をサポートする。
お菓子のビスコをキーワードに研究を楽しく進めることができる記述式の研究テーマを2つ用意した。ガイドを読みすすめ、参考サイトを通じて調べることで自由研究として完成、学校へ夏休みの課題として提出できるようにワークシートを設計した。さらに各研究テーマには学びを深める発展的な研究アイデアについても掲載しているので、小学生から中学生までそれぞれのレベルに合わせた自由研究ができる。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)