2024年9月4日
JST、「サイエンスアゴラ2024」約150の出展企画が決定 10月26日~27日開催
科学技術振興機構(JST)は2日、10月に開催する「サイエンスアゴラ2024」の約150の出展企画が決定したことを発表した。
テーマは”サイエンス と共に未来へ ~Bound for the future with Science ~”。コンセプトは未来への旅。恐竜がいた古生物の時代を科学技術でひもとき、現在、そして未来へと、これまでの科学技術の成果とこれからの社会の可能性を探りながら、どのような未来社会を築いていきたいかを来場者と出展者が一緒に考える。
来場者が自分の興味関心に沿って会場を楽しめるよう、採択された全ての企画は、自然科学や人文・社会科学も含めた5つのジャンルに基づき申請されていて、推進委員が、新たな視点やつながりが生まれるようキュレーションを行った。
開催概要
開催日時:10月26日(土)~27日(日) 10:00-17:00
開催会場:テレコムセンタービル、日本科学未来館(東京都江東区)
前夜祭:10月25日(金)(オンライン、1企画)
参加費:無料(一部、実費徴収)
キュレーションジャンル
1.学び・体験・ものづくり
2.食・暮らし・健康
3.地球・生き物・私たち
4.研究・対話・エンタメ
5.街・空間・身体拡張
関連URL
最新ニュース
- 8割以上の学生が「将来に向け資格を取得したい」と回答 =アビタス調べ=(2025年4月4日)
- Classi、保護者連絡サービス「tetoru」の自治体連絡機能が東京・北区教委に導入(2025年4月4日)
- コドモン、東京都荒川区の保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月4日)
- 長野県中野市とコドモン、保育DXに関する連携協定を締結(2025年4月4日)
- 大学受験、「どうせ無理」と周囲から言われながらも合格した人の“秘策”とは =A.ver調べ=(2025年4月4日)
- AI英会話アプリ「スピーク」、⽇本⼈の英語 実は訪⽇外国⼈は理解できている説検証(2025年4月4日)
- 東北大学、社会人向け講義「実践的量子ソリューション創出論」受講生募集(2025年4月4日)
- 東京科学大学、社会人向けMOT講座「エッセンシャルMOT夏季集中コース」受講生募集(2025年4月4日)
- 関西外国語大学、外国語学部の学生が生成AIを利用した語学学習システムの研究成果を発表(2025年4月4日)
- 三谷産業、生徒の出欠管理システム「neconome」を金沢大附属高校と開発(2025年4月4日)