- トップ
- STEM・プログラミング
- Brave group、「CR Fortnite CAMP」第3回開催レポートを公開
2024年9月9日
Brave group、「CR Fortnite CAMP」第3回開催レポートを公開
Brave groupは5日、esportsプロゲーマー体験キャンプ「CR Fortnite CAMP」第3回の開催レポートを公開した。
同社の子会社であるGame & Co.が、人気プロゲーミングチーム「Crazy Raccoon(クレイジーラクーン)」と共同で、小学生から高校生を対象とした「CR Fortnite CAMP」第3回を8月10日・11日の2日間にわたり行った。
今回の「CR Fortnite CAMP」には、小学4年生から高校1年生までの計16名が参加し、人気オンラインゲーム「Fortnite」を通じてプロゲーマー体験をした。
参加者たちが集まったのは、渋谷にあるCrazy Raccoonが運営するゲーミングスペース「CR Gaming Space」。最新のゲーミング環境に、参加者たちは少し緊張しながらもワクワクした表情を見せていた。
オリエンテーション後は、「プロゲーマーへの道 ~レクリエーション~」のプログラムが始まり、全員に配布されたオリジナル冊子『プレイヤーノート』を使った自己紹介が行われた。
「プレイヤーノート」には、Fortniteの「好きなところ」や「お気に入りの武器」、「今回のイベントへの意気込み」などの記入項目があり、参加者同士の共通の話題が豊富に提供されていたため、初対面でもスムーズにコミュニケーションを取れていた点が印象的だったという。
午後からの実践練習では「タイムアタック」や「編集」の基礎訓練、仲間と組んで挑む「バトルロワイヤル」、競い高め合う「1v1」などが実施された。
初日を締めくくる「プロゲーマー認定式」では、Ruriコーチから参加者一人ひとりに「オリジナルユニフォーム」が授与された。
最終日となる2日目は、特別コーチとしてCrazy Raccoon所属の現役プロゲーマーEss(えすす)氏も参加し、午後に開催されるトーナメントに向けて「2on1レッスン」「個人レッスン」「実践練習」のプログラムが実施された。
トーナメント戦に戻ると、その後も勝敗が決まるたびに、勝者だけでなく敗者にも惜しみない拍手が送られ、会場には温かい一体感が生まれた。参加者全員が全力で楽しみながら戦い抜く表情は2日間の学びの集大成として印象的だったという。
関連URL
最新ニュース
- 8割以上の学生が「将来に向け資格を取得したい」と回答 =アビタス調べ=(2025年4月4日)
- Classi、保護者連絡サービス「tetoru」の自治体連絡機能が東京・北区教委に導入(2025年4月4日)
- コドモン、東京都荒川区の保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月4日)
- 長野県中野市とコドモン、保育DXに関する連携協定を締結(2025年4月4日)
- 大学受験、「どうせ無理」と周囲から言われながらも合格した人の“秘策”とは =A.ver調べ=(2025年4月4日)
- AI英会話アプリ「スピーク」、⽇本⼈の英語 実は訪⽇外国⼈は理解できている説検証(2025年4月4日)
- 東北大学、社会人向け講義「実践的量子ソリューション創出論」受講生募集(2025年4月4日)
- 東京科学大学、社会人向けMOT講座「エッセンシャルMOT夏季集中コース」受講生募集(2025年4月4日)
- 関西外国語大学、外国語学部の学生が生成AIを利用した語学学習システムの研究成果を発表(2025年4月4日)
- 三谷産業、生徒の出欠管理システム「neconome」を金沢大附属高校と開発(2025年4月4日)