2024年9月19日
東京学芸大学、学びを支援するプラットフォーム「I Dig Edu」オープン記念セミナー
東京学芸大学は、学びを支援するプラットフォーム「I Dig Edu」のオープン記念セミナーを、10月8日と24日に開催する。
無料特別オンラインセミナー第1弾「探究的な学びを個別最適にどう実践するか」は、10月8日開催。
総合的な学習の時間の拡充という取り組みを実践している渋谷区立千駄谷小学校の中野校長、東京学芸大学先端教育人材育成推進機構において個別最適な学びや探究的な学びについて実践的な研究をすすめる大谷忠教授、両名のキーノートスピーチに加え、2nd GIGAを先導する東京学芸大学の堀田龍也教授も加わって鼎談をする。
第2弾「教育におけるAIの活用について」は、10月24日開催。
生成AIの授業への導入を実践している東京学芸大学附属小金井小学校の鈴木秀樹教諭、AI関連のスタートアップを経営しつつ、東京学芸大学の教員をしている遠藤太一郎准教授のキーノートスピーチに加え、文部科学省の「最先端技術及び教育データ利活用に関する実証事業」においてAIを活用した教員支援を先導している東京学芸大学の木村守教授の鼎談。
「I Dig Edu」は、教員をはじめとする教育者の主体的な学びを支援するための学びのプラットフォーム。7月22日にローンチし、100を超える講座を提供している。
関連URL
最新ニュース
- AI型教材「キュビナ」、久喜市の教育ダッシュボードへ学習データを連携(2025年1月15日)
- 日本発「10代のデジタルエチケット」プログラム、スウェーデン公立高が導入(2025年1月15日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が埼玉県白岡市で提供開始(2025年1月15日)
- 「教育・学習アプリ」、起動回数は1日平均2.5回 =フラー調べ=(2025年1月15日)
- 岡山大学、「次世代AIと医学の可能性シンポジウム」28日開催(2025年1月15日)
- 兵庫県立大学、高校生&保護者向けのスペシャルコンテンツを公開(2025年1月15日)
- 近畿大学、findの落とし物検索サービス「落とし物クラウドfind」を導入(2025年1月15日)
- セガと筑波大学、「MDA人材育成戦略パートナーシップ協定」を締結(2025年1月15日)
- Hakuhodo DY ONE、「ゼロワングランドスラム2024」日本一の小学生プログラマー決定(2025年1月15日)
- NIJIN、中学教師向けオンラインセミナー「世界を変える教育とは」24日開催(2025年1月15日)