2024年9月24日
来春開校のHR高等学院、中3〜高2対象「学校を創ろう!プロジェクト」開始
RePlayce(リプレイス)は、2025年4月開校の通信制校サポート高校「HR高等学院」で、中高生と一緒に取り組む「学校を創ろう!プロジェクト」を開始し、現在、プロジェクト参加者を募集している。
同プロジェクトは、同校に入学を希望する中学3年〜高校2年生を対象にしたもので、来春開校の同校の1期生として、「自分たちの力で自由で面白い学校を創る」というもの。自分たちにとっての理想の学校環境を仲間と共に想像して、社会人と意見を出し合い、自分たちで形作っていく。
参加は完全無料で、オンラインでの可能な範囲で参加できる。入学希望者の中高生と、学校企画チームメンバーや大学生メンターがチームを組んで、一緒に新しい学校の様々な企画を進めていくプロジェクトで、例えば、校則を考える/校舎の企画・デザイン/学校行事・交流イベント/生徒会制度/部活・サークル/校歌作成/制服デザイン/グッズ作成、などを行う。
募集概要
対象者:HR高等学院への入学を希望する、中学3年〜高校2年生(入学希望は現時点での意向で構わない)
活動期間:2025年3月末まで(途中からの参加/途中終了も可能)
活動形態:週1回の定例MTG+各プロジェクトでの活動(可能な範囲での参加でOK)
活動場所:オンライン/ docomo STATRTUP NEXUS(代々木)<全ての活動はオンラインで参加。チームでの作業場所として、拠点の利用が可能>
実施内容:HR高等学院の学校企画/イベント企画/デザイン制作など
参加費用:無料(交通費が発生する場合は自己負担)
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)