- トップ
- 企業・教材・サービス
- 予備校「Blue Academy」、受験生の悩みに答えるメディアサイトを開設
2024年9月30日
予備校「Blue Academy」、受験生の悩みに答えるメディアサイトを開設
CLEA.は、同社が運営する、総合型選抜や帰国子女入試などの推薦入試対策に特化した予備校「Blue Academy」に、受験生の悩みにワンストップで答えるメディアサイト「受験総合情報サイト」を開設した。
同サイトでは、各大学学部学科の受験情報を詳しく解説したコンテンツのほか、合格するための志望理由書の書き方、併願校対策戦略などの有料カリキュラムの内容から抜粋した内容のコンテンツも配信していく。主な対象は高校2〜3年生。
同サイトで配信する大学学部(学科)別の対策コンテンツでは、基本的な大学情報や出願要項のまとめなどの基本的な情報だけでなく、各提出書類や試験に対する受験戦略の立て方を具体的に説明。掲載記事の9割は合計7000文字を超えており、同サイトだけで全てが完結できるようになっている。
また、単なる学校紹介や出願条件などの紹介コンテンツではなく、戦略的に総合型選抜を勝ち抜くための対策法や攻略法などのコンテンツを配信していく。
合格する志望理由書の書き方の説明のほか、独自調査を基にした低倍率のチャンス校紹介や、プロと合格者の双方が分析した受験ノウハウ、合格書類を分析して分かった各大学の傾向など、総合型選抜での大学受験成功率が上がるような内容を掲載予定で、ブックマークに登録していつでも読み返せるようにしておくのがオススメ。
同サイトの記事は、「BlueAcademy」の現役講師をはじめとする総合型選抜業界に精通したプロが執筆しており、情報の質が高いほか、常にトレンドを抑えた情報を発信。コンテンツのほとんどは、学校では教えてくれない内容だという。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)