- トップ
- STEM・プログラミング
- Gakken、「パソコン×自由研究コンテスト2024」の最優秀賞を決定
2024年10月22日
Gakken、「パソコン×自由研究コンテスト2024」の最優秀賞を決定
学研ホールディングスのグループ会社Gakkenは18日、この夏開催した「楽しく作れる!楽しく学べる!パソコン×自由研究コンテスト2024」の結果を発表した。
今回で6回目となるパソコン×自由研究コンテストは、小中学生を対象にパソコンやタブレットを使ってまとめた自由研究作品を募るもので、同社が運営する小中学生向けコンテンツポータルサイト「学研キッズネット」の自由研究コンテンツと連動して実施している。
小学生の部、中学生の部のそれぞれで最優秀賞1作品、優秀賞4作品が選ばれた。小学生の部最優秀賞「赤ちゃん(弟)が泣きやむAI曲作り」は、0歳の弟が泣き止む曲の共通点を分析してオリジナルの「赤ちゃんが泣きやむ曲」を作った研究。課題の設定から分析、仮説、検証など一連の過程を論理的に進めているほか、生成AIという最新ツールを上手に活用している。
また、中学生の部最優秀賞「商売とは科学なのか」は、自身の進路と家庭の仕事から見つけた疑問について実証実験を重ねた研究で、実際にスーパーの一角を使うという発想力と行動力を発揮して、どんな商品がどうしたら売れるのか、データを取りながら調べている。コンテスト特設サイトには、最優秀賞作品のほか今回の入賞作品8点、昨年の最優秀賞作品2点を掲載している。
関連URL
最新ニュース
- TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.209 つくば市立春日学園義務教育学校 藤原晴佳 先生(前編)を公開(2025年2月24日)
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)