2024年11月8日
MEキャンパス、東京理科大学オープンカレッジでCG制作体験講座を共催
「D1-Lab」は、東京理科大学オープンカレッジにおける3DCG講座「初めてのCG制作で空飛ぶUFOをつくろう!」を10月26日に共催した。
同講座は、オンライン学習プラットフォーム「MEキャンパス」の取り組みの一環。子どもたちが関心を寄せている「ゲームクリエイター」という職業への第一歩として、実践的な3DCG講座を実施した。
各ステップに丁寧な解説を交えたハンズオンのワークショップでCGモデリングを体験し、CGクリエイターの役割や基礎知識を学んだ。
親子共同で制作を進める体験により、子どもが目指すゲームクリエイターの姿を保護者の視点でも理解できるようなカリキュラムを提供したという。
オンライン学習プラットフォーム「MEキャンパス」は、副業や就職を含めた就業を目指す学生や社会人に向けて“結果につながるオンライン学習”の実現を目指すと同時に、さまざまな形で社会で活躍するクリエイターの輩出に取り組んでいる。
関連URL
最新ニュース
- 小学生の半数が「大人になったら選挙に行くと思う」と回答=ベネッセ調べ=(2025年7月8日)
- デジタルハリウッド、長野県から「デジチャレ信州2026」委託 受講生募集8月開講(2025年7月8日)
- RePlayceと横須賀市、メタバース空間上で高校生が地域のテーマに取り組む「はたらく課」始動(2025年7月8日)
- 学区を重視している人が物件を探すタイミングは「入学の1年前まで」が最多=アットホーム調べ=(2025年7月8日)
- 成蹊学園、成蹊中高生が成蹊大学の研究室で「自動操縦」ロボットのプログラミング体験(2025年7月8日)
- 東京藝術大学、修士課程「総合芸術としてのゲーム専攻」を来春新設(2025年7月8日)
- パナソニック教育財団、小中学校対象「プレゼンテーションコンクール2025」応募受付開始(2025年7月8日)
- 駿台グループ、インテックス大阪で開催される「第10回関西教育ICT展」に出展(2025年7月8日)
- アジラ、大阪大学箕面キャンパスにAI警備システムを導入(2025年7月8日)
- 角川アスキー、さいたま市主催「マインクラフト作品コンテスト」の募集開始(2025年7月8日)