- トップ
- 企業・教材・サービス
- TAC、教職教養試験免除の人のための「教職教養Web通信講座」を開講
2024年12月4日
TAC、教職教養試験免除の人のための「教職教養Web通信講座」を開講
TACは、特別選考・特例選考などで教職教養試験が免除される人向けの「教職教養Web通信講座」を、2025年9月末日までの期間、随時配信する。
同講座では、「教育原理」、「教育法規」、「教育心理」の内容で面接や論文で使用する可能性の高いものに絞って講義。実際の面接場面や論文作成で、それらの内容をどのように使用するかも含め分かりやすく解説する。
【講義の概要】
開講(配信)日程:随時配信~2025年9月末日まで(120分×全5回)
開講方法:Web通信講座
講義の内容:
■「教育原理で知っておくべき内容と、面接や論文での活用方法」(2回)
①教授学習論、②教育課程編成の基準、③学習指導要領総則、④道徳・特別活動・総合的な学習の時間、⑤生徒指導、⑥特別支援教育、⑦情報教育、⑧キャリア教育・人権教育―の内容を簡単に解説し、面接や論文作成での活用方法を例示
■「教育法規で知っておくべき内容と、面接や論文での活用方法」(2回)
⑨教育の目的・目標、⑩学校管理運営、⑪懲戒と体罰、⑫児童・生徒の保護、⑬教職員の職務と主任制度、⑭研修、⑮服務、⑯保健・安全―の内容を簡単に解説し、面接や論文作成での活用方法を例示
■「教育心理で知っておくべき内容と、面接や論文での活用方法」(1回)
⑰発達・学習、⑱評価、⑲心理療法―の内容を簡単に解説し、面接や論文作成での活用方法を例示
受講料(税込):
・通常受講料1万3000円
・本科生(割引)1万1000円
入会金:不要
申込期限:2025年8月末
関連URL
最新ニュース
- エナジード、奈良県立高がキャリア教育プログラム「ENAGEED CORE」導入(2025年1月24日)
- 学力・学習状況調査のCBT化、小中校教師の約9割が「生徒がデジタル環境に適応するための準備が重要」と回答 =新学社調べ=(2025年1月24日)
- REDEE、徳島県美波町が中学生~高2生対象の「eスポーツ&IT講習会」を開催(2025年1月24日)
- ライフプランニング、9割以上の親が「小学生から学び始めるのが理想」と回答 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年1月24日)
- 約9割の保育園が、ICTデータを「運営改善や保育の質向上」に活用 =子ねくとラボ調べ=(2025年1月24日)
- 「大学全入時代」でも高1からの受験対策が当たり前に「未来データレポート」公開 =TimeTree調べ=(2025年1月24日)
- プログラミングを独学で学ぶ人々対象の転職実績アンケート =「プロリア プログラミング」調べ=(2025年1月24日)
- CBTS、2025年版「趣味で取ったら大満足の資格」ランキング発表(2025年1月24日)
- 約65%が共通テストの難易度を”噛み応えがあった”(難しかった)と回答 =カバヤ食品調べ=(2025年1月24日)
- 摂南大学経営学部「経営情報楽環プロジェクト」が「第4回Digi田甲子園」本選出場決定(2025年1月24日)