- トップ
- 企業・教材・サービス
- デジタル・ナレッジ、海外大学の卒業証明書をオープンバッジで発行開始
2024年12月13日
デジタル・ナレッジ、海外大学の卒業証明書をオープンバッジで発行開始
デジタル・ナレッジは12日、同社の提供するデジタルバッジ発行サービス「KnowledgeDeliverSkill+」がウズベキスタン国の私立大学Japan Digital Universityの卒業証明書をオープンバッジ(デジタルバッジ)で発行することになったと発表した。
この取り組みは、デジタル・ナレッジが学びの成果をより簡単かつ安全に証明するシステムを提供し、Japan Digital Universityの学生や卒業生がそのスキルや達成を可視化することを可能にするという。
「KnowledgeDeliverSkill+」導入のメリット
・学びの証明の手段を革新➡学生が学んだ内容をデジタルに可視化
・学生のキャリアアップにおける新たな価値を提供
・スキルや知識をデジタルバッジとして即座に証明することが可能
・特にグローバルな人材市場において、自身の能力を効果的にアピールすることが可能
オープンバッジ(デジタルバッジ)は、デジタル証明書の一形態であり、オンライン上で発行・管理することができる。これにより、従来の紙の証明書に依存せず、オンライン上で証明が確認できるため、物理的な手間や紛失リスクを避けることができる。また、オープンバッジには、発行者や受領者、授与されたスキルや成果についての詳細なメタデータが含まれており、証明内容が第三者に簡単に検証可能。このため、学生や卒業生が自らの資格や学びの成果をより効果的に証明できると同時に、教育機関にとっても偽造・改ざんが難しい信頼性の高い証明手段となる。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)