2024年12月20日
ロゼッタ、AI音声翻訳ツール「オンヤク」を神戸大の講義で紹介
メタリアルグループのロゼッタは、同社のリアルタイム音声翻訳&字幕表示システム「オンヤク」を、神戸大学の講義で紹介した。
紹介したのは、11月26日に同大で開催された「第12回DXプレイグラウンド『リアルタイム翻訳最前線』~語学力ゼロ? 安心してください 通じますよ~」と題した講義で、同社の営業戦略統括部長・新河戸健人氏が、「リアルタイム翻訳最前線について」と題して、オンヤクの機能、導入事例、活用事例などを説明。
具体的には、電子部品メーカーが業務効率を向上、医療機器メーカーが伝達ミスや事故を減少、自動車メーカーが問題解決の時間を平均40%短縮、などの成果事例を報告した。
オンヤクは、100以上の言語に対応するリアルタイム翻訳ツールで、通訳や議事録作成を効率化し、多言語対応コストを外注と比較して約70%削減できる。
具体的な活用例としては大学の講義、社内会議、国際イベント、取締役会などがあり、PCアプリやスマホアプリなど様々なデバイスで利用できる。主要機能には、音声の文字起こしと翻訳、デバイス音のテロップ表示、議事録の自動生成(Word形式やExcel形式での出力)が含まれている。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)