2024年12月24日
IGS、「非認知能力」等可視化する「Ai GROW」を長崎県立諫早高等学校が導入
Institution for a Global Society(IGS)は20日、従来の学力テストでは測れない生徒の「非認知能力」等をAIの活用で客観的に可視化する「Ai GROW(アイ・グロー)」を長崎県立諫早高等学校に長崎県初の事例として有償導入したことを発表した。
「Ai GROW」は、児童・生徒同士の評価にAIの補正を加え、「非認知能力」を含む25種類もの能力を公正に評価するツール。2019年4月にリリース以降、国内外の小学校・中学校・高等学校400校以上、44都道府県へ導入されている。
長崎県立諫早高等学校は、近年、「キャリア検討会」という脱偏差値型のキャリア教育を推進し、個々の生徒の可能性を引き出す取り組みを強化。この改革により、総合型選抜入試や学校推薦型選抜入試での合格者数が増加し、多様な進路選択を支援する成果を上げている。
同校が進めてきたキャリア教育を中心とした学校改革において、「偏差値以外の評価軸」もあることを生徒に自覚してもらうには、子どもたちが幸せな人生を切り拓くために必要な能力である「非認知能力」の成長把握と、生徒への丁寧なフィードバックが従来の成績表と同様に欠かない。
しかし、従来の学力テストでは測れない「非認知能力」は、表現力、共感力、決断力など多様であり、先生が生徒一人ひとりの能力を正確に把握することの負荷の高さが課題とされている。
同校においても、「非認知能力」などの測定を客観的に行う方法を模索する中で、他社の外部指標を活用するなどを試みるも、測定可能な能力・領域が限られており、多様な能力の成長を可視化するには至らなかったという。
「Ai GROW」は、最大25項目の能力から同校が測りたい能力を選んで測定できる点に加え、生徒の自己評価だけでなく、生徒同士が評価をする「相互評価」の方法を取り入れて客観性の担保に長けていることが評価され、今回の有償導入に至った。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.438 ヒロック初等中等部 蓑手章吾 先生(後編)を公開(2024年12月25日)
- 「女子の文理選択」、母親からのプラス影響が男子の1.6倍も =スタディプラス調べ=(2024年12月25日)
- 浪人生の58.5%が「塾・予備校通学」を選択、28.6%は宅浪派 =じゅけラボ予備校調べ=(2024年12月25日)
- 新卒で入社した企業で働きたい年数は「定年まで」が最多 =学情調べ=(2024年12月25日)
- SNS登録者のうち、毎日利用している人は8割 =マイボイスコム調べ=(2024年12月25日)
- 京都芸術大×イトーキ、「スマートキャンパス」デザインプロジェクトを推進(2024年12月25日)
- 東京大学、公式Xアカウントがフォロワー10万人突破(2024年12月25日)
- 鳴門教育大学と徳島県教委、連携して7年一貫型「地域教員希望枠」を導入(2024年12月25日)
- イオンファンタジーのゲームカレッジLv.99、住友商事と協業しRoblox上でのコンテンツ企画・開発を開始(2024年12月25日)
- ガールスカウト日本連盟、STEAM教育プログラム「Chip Camp in 東京」を開催(2024年12月25日)