2025年1月7日
兵庫子ども支援団体、小学4年生から高校生までを対象とした学習支援の参加者募集
兵庫子ども支援団体は5日、2025年度の学習支援参加者の募集を1月31日まで行うと発表した。
2025年度も小学生・中学生が対象の「明石かがやき」では、土曜日と日曜日の両日開催し、一人でも多くの子どもが参加できる体制を整える。
子どもたちに学習の機会だけでなく、グループワークや体験する機会を提供することで、これからの社会を生き抜くために必要な力を育み、「夢を諦めることがない社会」の実現やミッションである「子どもが笑って過ごせる地域の形成」を目指す。
「ハイスペース」では、一人ひとりに合わせた学習支援や進路相談を提供することで、進路実現に向けたサポートを行う。
「かがやき」募集概要
内容:
・個々に応じた学習指導(基本教科:数学・英語・理科)
・グループワーク
・高校入試対策
・模試の実施
・自然・社会教育活動等
対象:
2025年4月2日時点で小学4年生~中学3年生の子ども
(2010年4月2日~2016年4月1日の間に生まれた子)
※申込多数の場合は家庭環境や子どもの現在の状況を加味し選考
日時:
・毎週土曜日13:30~16:30 (年間45回程度)
・毎週日曜日13:30~16:30 (年間45回程度)
場所:
明石ひみつ基地おひさま [兵庫県明石市別所町8-11]
費用:
月0~500円(家庭環境に応じて、減免措置が適用)
※初月は別途保険料等が必要
「ハイスペース」募集概要
内容:
・中学課程までの学習サポート
・高校の教科書ベースの学習支援(主に数学・英語)
・学校課題のフォローアップ
・高等学校卒業程度認定試験に向けた学習支援
・進路や就職などの相談や情報提供
対象:
2025年4月2日時点で15歳~19歳の子どもで、以下のいずれかに当てはまる人
なお、2025年度高校入試を受験する予定の人も申込の対象
・全日制高等学校に在学中の人
・通信制・定時制高等学校に在学中の人
・高等学校に通っていない人
日時:
毎週日曜日11:00~12::(年間45回程度)
場所:
明石ひみつ基地おひさま [兵庫県明石市別所町8-11]
費用:
月500~1:000円(家庭環境に応じて、減免措置が適用)
※月は別途保険料等が必要
関連URL
最新ニュース
- 受験の新しい選択肢、学習に取り組む力を問う「すらら入試」で入学者数増を実現 /水戸女子高等学校(2025年1月16日)
- 総務省統計局、データサイエンス・オンライン講座「誰でも使える統計オープンデータ」リニューアル(2025年1月16日)
- オンラインと通学型プログラミングスクールのメリット・デメリット =インタースペース調べ=(2025年1月16日)
- 20代の検索行動と情報収集のリアルとは?=ランクエスト調べ=(2025年1月16日)
- サイバー大学、シリコンバレーの起業家らを招聘して「生成AI概論」を開講(2025年1月16日)
- NIJIN、「『可能性発見力』を育む探究学習の仕掛け作りとは」31日開催(2025年1月16日)
- キズキ、子どもの進級・進学に悩む保護者向け無料オンラインイベントを開催(2025年1月16日)
- 佐藤学園、「中高生の勉強法のコツを伝授する」オンライン講演会25日開催(2025年1月16日)
- ミカサ商事、教職員向け「Gemini 活用ガイド ~生成AIがもたらす新たな学びのカタチ~」26日開催(2025年1月16日)
- こどもDX推進協会、自治体向け 無料オンライン勉強会「こどもデータ連携に関する先進事例」開催(2025年1月16日)