- トップ
- 企業・教材・サービス
- GZキャピタル、プログラミングスクールの作品発表会&イベントを開催
2025年1月16日
GZキャピタル、プログラミングスクールの作品発表会&イベントを開催
GZキャピタルは14日、REDEE(レディー)プログラミングスクールに通う生徒を対象にした作品発表会「第2回 REDEE Grand Prix」(REDEEグランプリ)&スクールイベントを、昨年12月にデジタル複合施設「REDEE北九州イノベーションセンター店」のスタジアムで開催したと発表した。
同グランプリは、プログラミングスクールのエキスパートコース生による発表会で、生徒たちは4カ月の学習を通して制作したオリジナル作品を、親や友人の前で発表。当日は、スクラッチコースとマインクラフトコースに総勢30人が参加。それぞれのコースで、最優秀賞・アイディア賞・デザイン賞・プレゼン賞の4種類が授与された。
今回のテーマは、マインクラフトが「マイクラお菓子作り」、スクラッチが「シューティングゲーム」で、最優秀賞に輝いたのは、マインクラフトコースが「誕生日ケーキ」(島田健永さん)、スクラッチコースが「やばい!学校に遅刻する!」(戸塚千尋さん)の2つ。
またグランプリの他、初の試みとして「特技発表会〜レインボーライト〜」も実施。レインボーライトは、プログラミング以外にも子どもたちの新しい個性や、可能性を発掘することを目的としたミニ発表会。
今回エントリーした生徒の発表内容は、ピアノ、タイ留学のプレゼンテーション、マジック、化学の研究、音楽に合わせたけん玉、お笑いなど多岐にわたった。発表会の後には、総額10万円の過去最高の豪華景品を揃えた、恒例のビンゴ大会を開催。また、イベント最後にはクリスマス忘年会も実施した。
関連URL
最新ニュース
- オンライン鉄人予備校「テツヨビ」、新プラン「高等部まるっとプラン」を提供開始 高校生の塾離れを防ぐ(2025年4月11日)
- コドモン、宮城県多賀城市の児童クラブ6施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月11日)
- 学研、TOASUが5月から生成AIの5講座の日程を追加して提供(2025年4月11日)
- 26年卒 8割の学生が「ポータブルスキル」の習得を重視 =学情調べ=(2025年4月11日)
- エデュテクノロジー、三重県立昴学園高校の「DXハイスクール事業」をサポート(2025年4月11日)
- D1-Lab、メタバース開発エンジン「Brave Engine」が松商学園高校の通信制課程で採用(2025年4月11日)
- ISI日本語学校、AI学習プラットフォーム「Monoxer」を導入(2025年4月11日)
- エクシード、マイクラMOD開発が“遊び感覚”で学べる小学生向け教材を開発(2025年4月11日)
- アイディアヒューマンサポートサービス、特別セミナー「中高生の親がやるべき5つのこと」21日開催(2025年4月11日)
- 河合塾、教育関係者を対象とする「第11回KEI大学経営セミナー」24日開催(2025年4月11日)