2025年1月17日
ナレッジキャピタル、ニューロインテリジェンス国際研究機構との特別講座をオンライン開催
ナレッジキャピタルは、東京大学国際高等研究所ニューロンインテリジェンス国際研究機構(WPI-IRCN)で活躍する研究者による特別講座をSpringX超学校で2講座開催する。
SpringX超学校は、幅広い年齢層の人がさまざまな分野のスペシャリストから「本物の知」を学べるナレッジキャピタルオリジナルプログラム。大学や研究機関の研究成果や知を、研究者自らが一般の人たちに分かりやすい言葉で伝える。
WPI-IRCNは、文部科学省世界トップレベル研究拠点プログラムに採択され、2017年10月に東京大学内に発足した研究機構で、脳科学・精神医学・AIの研究により「ヒトの知性の本質理解」「神経伝達の障害に起因する精神疾患の克服」「脳の仕組みをさらに理解するための新たなAIの開発」を達成し、より良い未来社会の創造に貢献することを目標としている。
今回は、WPI-IRCN主任研究者の岡田康志氏と河西春郎氏が、ユニークな自身の研究テーマについて語る。
開催概要
■「超すごい顕微鏡で生きた細胞を視る」(講師:岡田康志氏)
開催日時 : 2月4日(火)19:30~20:30
開催場所 : ナレッジサロン内プレゼンテーションラウンジ(グランフロント大阪北館7階)およびYouTube Liveによるオンライン配信
参加条件 : 中高生から一般
参加人数 : 50名(事前申込制・先着順)
参加費 : 無料
申込締切 : 2月3日(月)17:00
■「動く心と人工知能-新たに見えてきた違い-」(講師:河西春郎氏)
開催日時 : 2月18日(火)19:30~20:30
開催場所 : YouTube Liveによるオンライン配信
参加条件 : 中高生から一般
参加費 : 無料、事前申込不要
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)