2025年1月27日
セキュアスカイ、セキュリティを学びたい学生向け「コミュニティイベント」をスタート
セキュアスカイ・テクノロジーは、高校・高専・大学・専門学校に在籍する学生を対象にしたコミュニティイベント「セキュアスカイ Hello World」を、2月22日からスタートさせる。
同イベントでは、セキュリティ関連のイベントや活動に参加したいものの、知識や技術に自信がない学生たちのはじめの1歩となるような、基礎的なWebセキュリティの勉強や、セキュリティ業界について詳しく知ることができるテーマを中心に扱う。
また、部活動のようにみんなで集まり、学生向けのバグハンティングコンテスト(システムの脆弱性を見つけ出す活動)やCTF(セキュリティに関する課題を解く競技形式のイベント)に向けた学習に取り組む場も設けられている。
2月開催の第1回イベントは、#0「自分の活かし方を見つけよう!他人に目標をたててもらう『タニモク』体験会」。他人に自分を知ってもらい目標を立ててもらうワーク「タニモク」をメインに据えて、セキュリティを勉強するためのモチベーションの維持や、共にビックネームイベントへの参加を目指す仲間との縁を繋ぐ事を目的にした内容。
「タニモク」は、パーソルキャリが提供するプログラムで、3~4人のグループになり、自身の事を話し、同じグループの他の参加者に自由に目標を立ててもらうワーク。
他人に目標を立ててもらうことで、自身では思いつかなかった新しい切り口の選択肢が見つかったり、考えていることの整理ができたり、他の参加者から目標達成のヒントを得られるといったメリットがある。
開催概要
開催日時:2月22日(土)13:00~16:00(受付開始12:50~)
開催会場:セキュアスカイ・テクノロジー 東京オフィス[東京都千代田区岩本町2-2-4 PMO神田岩本町II 10F]
対象:プログラミングを学んでいる、またはセキュリティに興味のある高校・高専・大学・専門学校に在籍する学生
主な内容:
・「タニモク」体験会
・勉強法や参加したいイベントについての意見交換会
・アフターカフェ(参加者同士や講師・スタッフとの交流=任意参加=)
定員:12人
参加費:無料
関連URL
最新ニュース
- 8割以上の学生が「将来に向け資格を取得したい」と回答 =アビタス調べ=(2025年4月4日)
- Classi、保護者連絡サービス「tetoru」の自治体連絡機能が東京・北区教委に導入(2025年4月4日)
- コドモン、東京都荒川区の保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月4日)
- 長野県中野市とコドモン、保育DXに関する連携協定を締結(2025年4月4日)
- 大学受験、「どうせ無理」と周囲から言われながらも合格した人の“秘策”とは =A.ver調べ=(2025年4月4日)
- AI英会話アプリ「スピーク」、⽇本⼈の英語 実は訪⽇外国⼈は理解できている説検証(2025年4月4日)
- 東北大学、社会人向け講義「実践的量子ソリューション創出論」受講生募集(2025年4月4日)
- 東京科学大学、社会人向けMOT講座「エッセンシャルMOT夏季集中コース」受講生募集(2025年4月4日)
- 関西外国語大学、外国語学部の学生が生成AIを利用した語学学習システムの研究成果を発表(2025年4月4日)
- 三谷産業、生徒の出欠管理システム「neconome」を金沢大附属高校と開発(2025年4月4日)