1. トップ
  2. STEM・プログラミング
  3. JST、「第14回科学の甲子園全国大会」出場校が決定

2025年2月6日

JST、「第14回科学の甲子園全国大会」出場校が決定

科学技術振興機構 理数学習推進部(JST)は4日、3月21日~24日に開催する「第14回科学の甲子園全国大会」に出場する全都道府県の代表校が決定したことを発表した。

「第14回科学の甲子園全国大会」は、科学好きの裾野を広げるとともに、次世代の科学技術・イノベーションの創出を担う優れた人材の育成を目的として、全国の高校生が学校対抗で科学の力を競う大会。

各都道府県における代表選考には、717校から8158人のエントリーがあった。選抜された47の代表校は、1、2年生の6~8人から成るチームで科学に関する知識とその活用能力を駆使し、さまざまな課題に挑戦して総合点を競い、栄冠を目指す。

同大会は、産学官が一体となった新たな科学技術系人材育成モデルとして、グローバル社会で主体的かつ創造的に問題を解決する人材の育成を推進する。この趣旨に賛同した24の企業・団体が、協賛または応援機関として支援することが決定している。

詳細

関連URL

科学技術振興機構(JST)

自律的な学習者への第一歩に 自己効力感の向上 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
株式会社TENTO

アーカイブ

  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス