- トップ
- 企業・教材・サービス
- NHK出版、Webコンテンツ「英語タイムアタック2025」が公開
2025年2月19日
NHK出版、Webコンテンツ「英語タイムアタック2025」が公開
NHK出版は17日、Webコンテンツ「NHK出版ぷれぜんつ 英語タイムアタック2025」を公開した。
2025年度「NHK英語テキスト」の4月号予約受付開始に合わせ公開された。
毎年2月に公開しているWEBコンテンツ「英語力測定テスト」は、2024年に「NHK出版ぷれぜんつ 中学英単語タイムアタック!」としてフルリニューアル。今回、それをさらにパワーアップさせたのが「英語タイムアタック2025」。
前回同様、約30秒の英単語早押しクイズゲームに、登録不要・無料でチャレンジできる。新キャラクターの登場やクイズの出題内容変更など、さらに楽しめる構成だという。
前回は、出題される日本語に合う英単語を3つの選択肢から選ぶという出題内容だったが、今回は出題される英単語に対し、類義語・反義語に該当する英単語を3つの選択肢から選んで回答するゲームになっている。
受検が完了すると、獲得点数とともに全国ランキングと順位も表示。全国ランキングで上位に入ると自分で登録したニックネームが全国ランキングに掲載される。
また、4月30日までの期間限定で、JTBトラベルギフトが当たるXシェアキャンペーンも実施している。
関連URL
最新ニュース
- みんがく、自治体向け「無償スタート応援!教育特化型の生成AI活用キャンペーン」開始(2025年3月14日)
- 教育ネット、タイピング大会 実証自治体を限定10自治体募集(2025年3月14日)
- アローリンク、長野県が「Liny」を活用し「ながの子育て家庭優待パスポート」をリニューアル(2025年3月14日)
- ChatGPTなどの対話型生成AI、「学校で利用したことがある」小学生は16.8%、高校生は27.7% =学研調べ=(2025年3月14日)
- 6割強の親が「老後の備えより子どもの教育費にお金を回したい」と回答 =ソニー生命調べ=(2025年3月14日)
- 「大人になって学んでおけばよかった」No.1は「金融知識」 =日本こどもの生き抜く力育成協会調べ=(2025年3月14日)
- 通信制高校の選択、約6割は子供自身の意思で進学を決定 =ウェブクルー調べ=(2025年3月14日)
- 放課後NPOアフタースクール、「共働き世帯の小学生の放課後の過ごし方」調査結果(2025年3月14日)
- サイボウズ、ソーシャルデザインラボ「不登校・行き渋りに関するインタビュー調査」(2025年3月14日)
- キズキ、「不登校保護者の夫婦関係」のアンケートを実施(2025年3月14日)