2025年2月27日
山田進太郎D&I財団、中高生女子向け「STEM(理系)体験プログラム」の内容を公開
山田進太郎D&I財団は26日、中高生女子を対象に実施しているSTEM(理系)体験プログラム「Girls Meet STEM」の、2025年春休みに実施する対面プログラムを3つ公開した。
また、これまで中学1年~高校3年生を対象としていた同プログラムに、新たに小学6年生(新中学1年生)を加え、より早い段階から進路について考える機会を提供する。
同プログラムは、企業や大学と連携して実施する、中高生女子がSTEM領域のオフィスツアーやキャンパスツアーに参加できるもので、現場で活躍する女性たちとの交流を通じて進路やキャリア選択の幅を広げるのが目的。2024年6月の開始からこれまでに全国で1500人弱の中高生女子にSTEM領域のオフィスツアーやキャンパスツアー、座談会の機会を提供。
2024年11月に集計した過去の参加者アンケートでは、「将来の進学先や職業のイメージが湧いた」との回答が78%、「将来こうなりたいと思える人を見つけた」が71%となるなど、進路やキャリア意識の醸成に貢献。また、理系進学への意向度が1回の体験で16%増加するなど、進路選択への具体的な影響も確認されている。
今回公開した、春休みに実施する対面プログラムは、①企業のオフィスや研究所での見学や最新技術の紹介、②女性エンジニアや研究者との座談会、③STEM(理系)領域の仕事やキャリアについて学ぶワークショップ—の3つ。
「Girls Meet STEM」実施概要
実施時期:3月25日(火)〜3月27日(木)
参加対象:小学6年生(新中学1年生)〜高校2年生(新高校3年生)までの女子(性自認が女性である人を含む)
申込締切日:3月2日(日)
抽選結果の通知:3月10日(月)までに申込者に直接メールで通知
主な内容:
①三菱電機「家電から宇宙まで⁉ 最先端技術や実験室をのぞいてみよう!」(3月25日開催、兵庫県)
②STORES「ネットショップや決済などお店を支える仕事とは?テクノロジーでお店を応援!STORESオフィスツアー」(3月26日開催、東京都)
③LINEヤフー「インターネット業界を学び、現場の社員とお話しよう!LINEヤフー オフィスツアー」(3月27日開催、東京都)
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.447 東京学芸大学附属小金井小学校 小池翔太 先生(前編)を公開(2025年3月19日)
- 高校生活の満足度、「友人関係」や「授業」が高く、「アルバイト」や「学習塾」などは低め =プレマシード調べ=(2025年3月19日)
- 日本システム技術、「GAKUEN」シリーズが東北大学の新学務情報システムとして稼動開始(2025年3月19日)
- LINEヤフー、静岡大など連携 闇バイトに関する中高生向け情報モラル教材を開発(2025年3月19日)
- ZUU、都内の中学3年生にICT×金融教育プログラム「『投資』ってなに?会社の役割を知って、投資を学ぼう!」を実施(2025年3月19日)
- 1日で学べる、プロティアン・キャリア基礎講座・検定 4月14日申込締切(2025年3月19日)
- ユーバー、プログラミング学習プラットフォーム「うさプロオンライン」スクラッチ教材を無料公開(2025年3月19日)
- Google for Education、「Google Chat 活用による学びの事例紹介とチャット導入 Tips」5月開催(2025年3月19日)
- 元慶應幼稚舎長×元SFC学部長が本音で語る「AI時代を生き抜くための教育とは」4月9日開催(2025年3月19日)
- JEPAオンラインセミナー、「学びをあきらめない社会」を目指す「eboard」の取り組み(2025年3月19日)