- トップ
- 企業・教材・サービス
- PIVOT、こどもちゃれんじ「デジタルEnglishプラス」のUI・UXデザイン・システム開発を支援
2025年3月14日
PIVOT、こどもちゃれんじ「デジタルEnglishプラス」のUI・UXデザイン・システム開発を支援
PIVOTは、ベネッセコーポレーションが提供するこどもちゃれんじ「デジタルEnglishプラス」のUIデザイン、UXデザイン、システム開発を支援したことを発表した。
プロジェクト内容を詳しく紹介する制作実績ページを3月11日に公開している。
同プロジェクトでは、英語を「聞く」「話す」力が自然と身につく学習体験を目指しており、子どもの認知を促すため、一つずつ順番に情報を提示する設計を採用、その日に取り組むレッスンを疑似ランダム形式で提示するなど、子どもが夢中になれる仕組みを実装。HTMLとJavaScriptによる開発で、シームレスな画面遷移を実現し、快適な学習環境を提供している。
Phaser(ゲームエンジンライブラリ)を活用した演出や、子どもの操作特性に配慮した実装により、長く続けられる学習体験を実現。クライアント主体のもと、ユーザーテストで子どもたちの反応を確認しながら改善を重ねたという。
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年3月27日)
- 中高生のお弁当事情、70%以上が週5日作っている=塾選調べ=(2025年3月27日)
- すららネット、子育て支援プログラム「ほめビリティ・ペアレンティング」の参加者を募集(2025年3月27日)
- 学習支援ソフト「MetaMoJi ClassRoom 3」、大幅に機能強化し提供を開始(2025年3月27日)
- SPLYZAと関西医科大学、AIによる動作解析技術の共同研究を開始(2025年3月27日)
- JDP、学生・若手対象「2025年度グッドデザイン・ニューホープ賞」 応募受付を開始(2025年3月27日)
- 「第37回国際情報オリンピック」「第5回ヨーロッパ女子情報オリンピック」日本代表選手を決定(2025年3月27日)
- こどもDX推進協会、正会員数100団体を突破(2025年3月27日)
- 国立高等専門学校機構、「第2回高専起業家サミット」高専生がビジネスプランを発表(2025年3月27日)
- ソフトバンクロボティクス、教育機関向け「Pepper for Education」ChatGPT機能の利用対象を小学生に拡大(2025年3月27日)