- トップ
- 企業・教材・サービス
- モチベーションアカデミア、自習サポート教室「モチサポ」をリニューアル
2025年3月26日
モチベーションアカデミア、自習サポート教室「モチサポ」をリニューアル
モチベーションアカデミアは25日、同社の自習サポート「モチサポ」を、自宅でも教室でもオンラインで受講できるようにリニューアルした。
今回のリニューアルでは、モチサポの「授業では見ることのできない自習の様子を観察し、課題を診断し、アドバイスする」といった価値はそのままに、「書画カメラを設置してオンラインで生徒と講師をつなげる」ことで、中高生向けから小学生を含むより多くの生徒に届けられるようにした。
モチサポは、自習の習慣をつくるための、言わば「自習のコーチング」で、自習の様子を観察して、課題を診断し、その結果をもとに最適な学習法を提案し、実践までを支援する。子どもが自習で工夫したことや努力したことは誰にも気づかれにくいものだが、モチサポではそれをしっかり見つけ、全力で褒めることでモチベーションを高める。
今回のリニューアルによって、パソコンなどのカメラを使った正面からと書画カメラを使った手元の2画面を活用し、講師が生徒の自習の様子を細かく観察。また、適切な声かけと学習方法のアドバイスを行い、集中力の持続を助けて、自習の量と質を高める。
具体的には、①「集中度」(集中しやすい環境が整えられ、どのくらい集中できているか)、②「作業効率」(目標やルールを設定し、効率的に学習が進められているか)、③「学習のやり⽅」(学習効果の高いやり方ができているか)、④「アウトプットの質」(手を動かしながら正確に解けているか)―を広範に観察・記録。⾃習後には、講師が本⼈との振り返りを⾏い、改善のアドバイスを報告メールで届ける。
関連URL
最新ニュース
- 学校向けICT教材「すららドリル」、京都・大山崎町の公立小中学校が導入(2025年4月25日)
- リスクモンスター、第13回「お子さん/お孫さんに勤めてほしい企業」1位は?(2025年4月25日)
- 高校生の約5割が「推薦系選抜」を希望 =明光義塾調べ=(2025年4月25日)
- GMOインターネット、九州大で「AIを活用したWebアプリ開発」の講義(2025年4月25日)
- バッファロー、京都大学の新入生にマウス3033台を寄贈(2025年4月25日)
- 早稲田大学アカデミックソリューション、女子中高生向け「AI・プログラミング Camp」台湾で開催(2025年4月25日)
- 未来キッズコンテンツ総合研究所、「第1回 世界AIアスリート選手権大会」に向けて高校生がデジタル表現力を身につけるための学習プログラムを拡充(2025年4月25日)
- サイバーフェリックス、「学校版MBAスクールリーダーシッププログラム」第2期募集前セミナー(2025年4月25日)
- エリクソン×KDDI、大阪・関西万博で教育イベント「デジタルミライラボ」を無料開催(2025年4月25日)
- スタディプラス、塾関係者・参議院議員が登壇する「Studyplus Agenda 2025 SS~いま考えるべき教育と経営の論点~」6月開催(2025年4月25日)