1. トップ
  2. 企業・教材・サービス
  3. すららネット、「すらら」「すららドリル」など全教材で、学習中の問題への解答に対する正誤判定音を刷新し15日から実装

2025年4月9日

すららネット、「すらら」「すららドリル」など全教材で、学習中の問題への解答に対する正誤判定音を刷新し15日から実装

すららネットは、「すらら」「すららドリル」など全教材において、学習中の問題への解答に対する正誤判定音を刷新し、15日から実装する。

新しく実装する正誤判定音は、音で人の気持ちをデザインする専門機関「井出 音 研究所」との共同開発により、音に敏感な子どもたちにも配慮した、耳にやさしく学習意欲を喚起する、多様性に配慮した音設計を実現した。

特に今回の改良で注力したのは不正解音の設計。学習者を否定するのでなく、「次も頑張ろう」と思えるような優しく柔らかい音に仕上げた。同社の教材は、勉強に苦手意識を持つ子どもたちや不登校・発達障がいの子どもたちにも幅広く利用されており、繰り返し耳にしてもストレスを感じにくい響きとなっている。

一方で正解音は、よりいっそう達成感を引き出し、成功体験を積み重ねられるよう、優しさと力強さを併せ持った音に設計している。同社では、音もまた、学習意欲を高めモチベーションを支える大切な要素のひとつと考え、教材開発を進めている。

関連URL

井出 音 研究所

すららネット

自律的な学習者への第一歩に 自己効力感の向上 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
株式会社TENTO

アーカイブ

  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス