1. トップ
  2. 企業・教材・サービス
  3. CA Tech Kids、高校情報科「情報Ⅱ」の教員向け研修の提供を開始

2025年4月11日

CA Tech Kids、高校情報科「情報Ⅱ」の教員向け研修の提供を開始

CA Tech Kidsは10日、高校情報科「情報Ⅱ」の教員向け研修の提供を開始した。

同研修は、新学習指導要領の「情報Ⅱ」に基づいた内容になっており、高校教諭免許状(情報)を持っている教員が、「情報Ⅱ」を指導するために必要な知識を改めて学ぶことができる。

基礎を学ぶ「座学コース」と、実際に手を動かしながら理解を深める「実践コース」の2つのコースがあり、例えば、「情報社会の進展と情報技術」の単元は座学コース、「情報とデータサイエンス」の単元は実践コース、というように、単元ごとにコースを組み合わせて受講することができる。

実践コースでは、プログラミングやデータサイエンスの指導に必要な環境構築やデータが用意されており、参加者は負担なく研修に参加できるうえ、聞くだけでは終わらない、体験を通じた理解を重視した内容で、日々の授業にすぐに活かせる知識と技術が身に付けられる。

「情報Ⅱ」の中でも特に難易度が高いと言われている「情報とデータサイエンス」では、データの収集・整理・分析の方法だけでなく、統計的な考え方や機械学習、ニューラルネットワークの基礎に至るまで、現代社会に不可欠なデータサイエンスの素養を学ぶことができる。

数学的な概念の理解が難しい場面が多くあるため、実践コースでは手を動かしながらインプットすることを重視。例えば、「データベースの正規化」の手法を学んだ後に、実際に自身で作業を行い、正しく正規化されることを確認する。

参加者は①聞く、②手を動かす、③質問する、という手順で各項目を進め、理解を深める。メイン講師に加え複数のサポートスタッフが学びをサポートし、「分からないままにしない」研修になっている。

研修の概要

単元ごとの研修時間:
①「情報社会の進展と情報技術」(座学コース120分、実践コース180分)
②「コミュニケーションとコンテンツ」(座学コース120分、実践コース180分)
③「情報とデータサイエンス」(座学コース120分、実践コース180分)
④「情報システムとプログラミング」(座学コース120分、実践コース180分)
⑤「問題発見・解決の探究」(座学コース120分、実践コース180分)

資料請求

詳細

関連URL

CA Tech Kids

自律的な学習者への第一歩に 自己効力感の向上 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
株式会社TENTO

アーカイブ

  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス